2019/09/14
ここ京都のハクサイのタネまき適期は9月1~3日頃。
今日はすでに14日、遅れてしまいました。
ま、何とかなるさ…と、いつもの種苗店にタネを買いに行くと、
「もう遅いですよ、
今から播くんだったらこれしかありません」と、
「ほまれの極み」をすすめてもらいました。
特長
●生育旺盛で低温結球性にすぐれるので、秋の遅まき・遅植えが可能。
●耐寒性・晩抽性にすぐれ、早春に新鮮球が収穫できる。
なるほどね。
「移植栽培だと遅れるので直播のほうがいいですよ」と、
アドバイスもしてもらいました。
株間45㎝1列、3粒ずつ10穴に播きました。
でも、栽培適期表 で確認すると、
これって、来年1~2月の収穫になります。
やっぱり年内に収穫できるハクサイも欲しいです。
「無双」の苗も4株購入して
植えつけました。
これなら早生種で、11~12月に収穫で来ます。
さらに、
播種後45日、200gほどの結球始めから、
播種後65日、1.2kgほどのミニハクサイサイズまで、
いろいろなサイズで収穫できると言う
ミニハクサイ「タイニーシュシュ」のタネまきもしました。
株間30cm2列 各3粒ずつ、14穴に播きました。
ミニハクサイにして12月の収穫です。
食べきりサイズで、使い勝手の良いハクサイです。
上手くいけばこの3種で11~2月まで新鮮なハクサイが収穫できる予定ですが、
どうかな?