goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ちょっと遅めのニンジンの発芽と防虫ネット

2019年09月22日 | にんじん

2019/09/20

うっかりしていたら、

日よけのために覆っていたすだれの間からニンジンが芽を出していました。

タネまき9/12の様子→こちら

 

やばいやばい、

芽を傷めないように注意してすだれをはずすと

ばっちり発芽していました。

ニンジンの栽培としてはちょっと遅めですが、

台風の影響で10/1にタネまきした昨年よりはまだマシ。

温暖化の影響なのか、

年々、野菜の栽培時期がずれてきているようで、

かなり遅いタネまきだった昨年も無事収穫できているので、

今年も多分大丈夫かな…と。

昨年の収穫のまとめ→こちら

 

ハクサイ、ダイコン、みんな発芽したので、

不織布のベタ掛けから防虫ネットのトンネルにチェンジしました。

防虫ネットはブロックで押さえると

ザラッとした表面がしっかりネットをとらえて風に強いです。

台風でも安心です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする