![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/37/4ccd74e1779ac52c8f48abb9671d8b43.jpg)
この時期決まって小布施町に花や野菜の苗を買出しにでかけます。
昨日はお天気の割には暖かくドライブ日和。
長野市から小布施町に向かうまでの千曲川沿いは
白やピンクの林檎の花が咲き、黄色い菜の花とのコントラストがきれいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
住宅の庭にもチューリップが咲き、白馬村より一足早い春の訪れを満喫できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
この千曲川沿線をアップルラインと呼び
美味しい信州りんごの産地が続きます。
りんごの花の見ごろは5月上旬までだそうです。
小布施町は平日というのに観光客で賑わっています。
お花の仕入れといいつつ友人と出かけて観光客気分を味わい、
美味しいランチをいただくのが恒例。
今回は小布施町で人気の豆豊料理『茶房 まめ家』さん。
北斎の描いた天井画で有名な浄光寺のすぐ手前、右側にお店はあります。
ここのお豆豊は大豆すべてを使って作るおからの出ないお豆豊。
お塩でいただく先付けの冷奴は甘みがあって凝縮した豆の味が美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
今回は@¥1500のお昼のコースを頂きましたが、
10品ほどありボリューム満天でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
30席ほどの店内は予約優先でずっと満席。
長野市内のご婦人方が足しげく通っていらっしゃる様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/20d874127b41485fa06a0dcdc9f54884.jpg)
お土産に木綿豆豊を買ってきました。
ほろほろとした感触なのに口に入れるとまろやかにとろける感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ぜひご賞味いただきたいお豆豊です。