アフリカの研修生が無事に帰国しました。
最終日のパーティーでは思いもかけず各国のお土産をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/b0805817ef2fe341c357e2cb95650514.jpg)
それぞれの立場で自分の国の発展を考え、自分たちでできることは何かを考えることに貪欲な人たちばかりでした。
小さく見える国旗はザンビアの手作り国旗です。そのほかにもガーナのピュアなチョコレート、ケニアのコーヒー、タンザニアの生地、動物の彫り物などなど・・。
地球儀があっても認識が乏しくどこに位置しているのかさえもわかりませんが、お世話をしていた事務局の方にもお礼の言葉とともにプレゼントをしていました。
とても素敵なシーンでした。
地球上には60億人以上の人が暮らしています。そのうちの日本人は1億2000万人ちょっと。
自分たちだけを中心に発想しては大きな勘違いをしてしまいます。
18人のメンバーとは講義(&パーティー)を通じて交流ができたと思います。言語を越え、国を超えて、握手をし、笑顔でコミュニケーションができました。
「エチオピア」「ガーナ」「ケニア」「スーダン」「タンザニア」「ザンビア」はどの国も行ったことがありませんが好きになりました。
パーティーのスピーチで「トモダチ(tomodachi)」の日本語を紹介しました。お開きになったとき皆さんが別れ際に「トモダチ」といって握手をしました。
大きなその手に力がこもっていました。
それぞれの国の人たちが「自分の国に来てくれればあとは全部アテンドします」と言ってくれました。(外交辞令ではありますが)嬉しいものです。
それぞれの国が自分たちの経営資源を活かして発展してHappyになるコトを今回の日本滞在がきっかけになって欲しいものです。
最終日のパーティーでは思いもかけず各国のお土産をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/b0805817ef2fe341c357e2cb95650514.jpg)
それぞれの立場で自分の国の発展を考え、自分たちでできることは何かを考えることに貪欲な人たちばかりでした。
小さく見える国旗はザンビアの手作り国旗です。そのほかにもガーナのピュアなチョコレート、ケニアのコーヒー、タンザニアの生地、動物の彫り物などなど・・。
地球儀があっても認識が乏しくどこに位置しているのかさえもわかりませんが、お世話をしていた事務局の方にもお礼の言葉とともにプレゼントをしていました。
とても素敵なシーンでした。
地球上には60億人以上の人が暮らしています。そのうちの日本人は1億2000万人ちょっと。
自分たちだけを中心に発想しては大きな勘違いをしてしまいます。
18人のメンバーとは講義(&パーティー)を通じて交流ができたと思います。言語を越え、国を超えて、握手をし、笑顔でコミュニケーションができました。
「エチオピア」「ガーナ」「ケニア」「スーダン」「タンザニア」「ザンビア」はどの国も行ったことがありませんが好きになりました。
パーティーのスピーチで「トモダチ(tomodachi)」の日本語を紹介しました。お開きになったとき皆さんが別れ際に「トモダチ」といって握手をしました。
大きなその手に力がこもっていました。
それぞれの国の人たちが「自分の国に来てくれればあとは全部アテンドします」と言ってくれました。(外交辞令ではありますが)嬉しいものです。
それぞれの国が自分たちの経営資源を活かして発展してHappyになるコトを今回の日本滞在がきっかけになって欲しいものです。