そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

待望の大夕立が

2013年08月24日 | 6~8月の空
夕方、まだ少しの明るさが残っている頃から、西の遠くの方で稲光がしていました。

なので期待していたら、だんだんカミナリの音が聞こえ始めました。
そして7時頃になってものすごい大夕立が!!

草も木も農作物も私も、大喜びでした。

降りだす少し前から、カミナリサマが大活躍!
なんとかして写したいと、私も大活躍!!

上の写真は「幕電」まくでん」(雷鳴を伴わない雲と雲間の稲光 夜間、遠方で発生した雷による稲妻が雲に反射する現象および、 雲内放電により雷雲自体が光って見えるものを言う)で、その雲の中でも稲光も写りました。

この後、ゴロゴロが聞こえ始めました。

そしてこれは、すごく遠いですが、落雷。

ちょっとブレてますが・・・全く偶然に写ったものです。見えてから「それっ!」とシャッターを押しても絶対にと言ってもいいほど写りませんものね。


カミナリサマの写真は難しいというか、根気がいります。特にデジカメの古いタイプでは。

こんなつまらないようなものでも、何とかなったのは、70枚ほども写した中でこの2枚だけですもの・・・
でも、それだけに写ると嬉しい♪
大切な2枚です!!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする