そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

霧の朝

2007年10月22日 | 水滴・凍露
行く先は、いつもの団地裏の公園です。
歩いていくと、こんなものが目に入りました。

クモの網がこんなふうに見えたのは、私には初めてかもしれません。
ちなみに、真ん中部分は何もないのではなくて、このように横糸の本数が少なくなっています。


なぜこのように見えていたのか、私にはナゾでした。
光線と霧の極小の水滴のなせる業なんでしょうか?

しばらくして、もう一度ここを通りかかったときには、もうこんなふうには見えませんでした。



霧の朝の露は、いつもと違って、草の茎や葉にビッシリと着きます。

例えばこんな見事に!







これはスギナです。
普段でも、たくさんの水滴をつけますが、横向きの枝(葉?)にまで付くのは、霧の時だけのように思います。



これも、超デラックスでしょう。




葉っぱの部分に光が当たっているのを、さがしてみました。




帰り道で出会ったエノコログサです。



つかのまの輝き。
森の宝石店の、とっておきの商品をお目にかけました!

いつもとはちょっと違う露の風景、楽しんでいただけたでしょうか?


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北国の木の実たち・その2 | トップ | 今夜は十三夜 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれい! (かぜくさ)
2007-10-22 16:05:18
>森の宝石店の、とっておきの商品
こんなところが森のどんぐり屋さんらしい表現ですね!
たしかに露の感じが違いますね。
スギナも横につくなんて知らなかったような・・。
次のまん丸の葉についた露がまたいいですね~!!
朝は歩くことがないのでこんな光景に出会えません。
返信する
蜘蛛の巣 (bega)
2007-10-22 17:15:44
今散歩して夕日の蜘蛛の巣を見てきたばかりです。
こんなにきれいな蜘蛛の巣は珍しいですね。
蜘蛛にも努力賞をあげたいくらいです。
真中がすっかり抜けているのも面白いです。
返信する
♪コメントありがとうございます♪ (森のどんぐり屋より)
2007-10-22 19:17:50
☆ かぜくささんへ

朝は、私もなかなか出られないのですが、たまたま土曜日だったのがラッキーでした
全体が濡れるのではなしに、小さな水滴をビッシリ着けるのは、さぞかし大変な作業量だろうなあと思います(笑)
。。。。。。。。。。

☆ begaさんへ

書き込み、大変ありがとうございました!
そういえば、真ん中が抜けているように見えることに気がつきまして、さっそく写真を追加しました。
元の写真だけでは、どうなっているのか解らないですものね
説明不足でした

横糸がうんと少ないので、写真には写りにくかったのだと思います。
。。。。。。。。。。


返信する
Unknown (のら)
2007-10-22 21:12:29
朝のすがすがしい空気が伝わってきますね!
先日お伺いした知人宅の庭に、大きな蜘蛛の巣が
ありました。その近くに蝶の死骸がありましたので、
知人は子供たちに、これは今日一日のえさとして
この蜘蛛にあげようと説明しながら蜘蛛の巣に
蝶をひっかけました。
そして子供たちと一緒にじっとその様子を見ていました。
いまどきだったらあら蜘蛛の巣が、なんて恥ずかしがって
取り払ってしまうところなのになと思いながら見てました。
文化財に指定されているおうちでの出来事でしたので、それも代々受け継がれてきた精神なのかしらと妙に納得した出来事でした。
返信する
これはすごい宝石 (みやごん)
2007-10-22 21:37:11
朝の植物がこんなに綺麗なんて始めて知りました。
エノコログサが、スギナが、こんな見え方するなんて
すべて始めて目にするものばかり!
この露もすべて養分となって植物の生きるために
使われていくのでしょうね。
すごいワザだと思いました。
返信する
おみごと! (秋結)
2007-10-22 21:52:54
季節季節の楽しみ方を よおく心得ていらっしゃいます。
美しいですねえ。

さぶくなってなんだかねむい毎日です。
エネルギーが低下してくるのかな?
返信する
Unknown (aqua)
2007-10-22 22:05:42
わぁ~すごいです!水滴のオンパレードですね!!ほんとに宝石みたいにきれいですね!
こんなふうに、まんまの自然を描写してもらったら、みんな嬉しいだろうなぁと思いました。
蜘蛛の巣、珍しい形ですね。
切り株の年輪のような形・・不思議な巣ですね
返信する
穴が開いてるように見えますね。 (くまじろう)
2007-10-22 23:00:15
糸の密度が違うのですね。
飛んでる虫には、通れるように見えちゃうのかな?

それはともかく、ゴージャスな水滴たちですね。
シャープに撮れてるから、とっても綺麗ですね。
返信する
Unknown (利尻森の雫)
2007-10-22 23:26:24
すごーい綺麗ですね!
見入ってしまいました。
返信する
わ~い♪♪ (なぎママ)
2007-10-23 06:48:56
久しぶりの雫!!
たっぷりついていて、本当、ゴージャスですね~
朝の光をたっぷり浴びて、キラキラキレイです
返信する

コメントを投稿

水滴・凍露」カテゴリの最新記事