そよ風つうしん

小さな自然の発見をご紹介してきましたが、転居で環境が激変。内容を一部変更し日々の雑感を綴ったりもしています

群馬県安中市のマンホールの蓋

2017年08月15日 | マンホールなどの蓋
ずいぶん前にブログの友人からいただいていたのに、暑さにバテバテでそのままにしてしまっていました、、、Kさん、ごめんなさい!

群馬県安中市で写してきてくださいました。

汚水処理用のモノらしいです。
安中市の花「梅」と市の木「杉」の図柄ですね。
シンプルでステキです。





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きな幻日? | トップ | 終戦の日に »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マンホールカードが大人気 (マナティ)
2017-08-15 13:22:13
ご存知ですか?先日テレビでやっていましたよ。
マンホールカードと言ってトランプサイズのカードを
集めるマニアが植えているんですって!!森のどんぐり屋さん、先見の目がありましたね。
返信する
マナティさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-08-15 14:58:31
マンホールカードは、プレミアムが付いているのも多いとか?! 私の住んでいる市でも、売り出してすぐに売り切れました。
色々と面白いデザインのもありますし、集め出すとハマルんでしょうね
返信する
ふむ、 (小坊主)
2017-08-15 15:51:20
梅杉謙信は、安中の人?
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-08-15 16:00:20
梅杉謙信って、奈良の銘酒ですよね?
すみません、意味がわからなくて・・・失礼!
返信する
私の方こそ、 (小坊主)
2017-08-15 19:38:19
ごめんなさい。
マンホールの図案が、梅と杉だったので、ただの駄洒落です。
ちなみに、奈良の梅杉謙信、命名由来を調べてみたら、『酒豪の「謙信」の名前にあやかり、この梅酒を「梅杉謙信」と名付けました。』とありました。
同じようなダジャレを考えたようです。
返信する
小坊主さんへ (森のどんぐり屋より)
2017-08-15 21:15:26
まあ、そんな命名だったのですか!
知りませんでした。
面白い名前のお酒はいろういろありますが、これもその一つですね!

私、子供の頃に甘いので梅酒をたくさん飲んで、意識不明になったことがあります。おいしかったけど、すごい叱られました
返信する
「単管バリケード」の写真です (Koyapoo)
2017-08-21 18:46:41
ご無沙汰しております。
「ベランダの訪問者たち」のKoyapooです。

マンホールの蓋は奥が深そうですねえ。
撮りだしたらやめられなくなりそうなので、今のところ撮るのは我慢しています。

マンホールの蓋ではないのですが、
森のどんぐり屋さんもたしか興味がおありの「単管バリケード」の写真をさきほどブログにアップいたしました。
よろしければお時間のある時にでもご覧になってください。
こちらです。↓

http://blog.livedoor.jp/dolphy02/
返信する
Koyapooさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-08-21 21:20:18
懐かしいお名前です!!
さっそく拝見して来ました。初めて見るのがいくつもあり、ドキドキ。
富士山まであるのにはビックリしました。

ああして一枚にまとめると、見やすいし感動しますね。

最近はフォトショップを使えないので、私には出来ない作戦、楽しくてうらやましいです。
見せてくださって、ありがとうございました!!
私のブログにご紹介させていただいてもいいでしょうか?
もちろんKoyapooさんの作品としてです!
返信する
光栄です (Koyapoo)
2017-08-21 22:12:31
半分は森のどんぐり屋さんに見てもらおうと思って作ったようなものですから、喜んでいただけたようで何よりです。

そのうえ貴ブログで紹介していただけるとは本当に光栄です。

よろしくお願いいたします。
返信する
Koyapooさんへ (森のどんぐり屋より)
2017-08-22 09:31:15
まあ! 古いお友だちにそんなに言っていただけるなんて、こちらこそ光栄です!!
最近は滅多に皆さんからのコメントもいただけていないし、やっぱり私のブログはもうダメなんだと悲観していましたが、元気が出ました!!

返信する

コメントを投稿

マンホールなどの蓋」カテゴリの最新記事