基左衛門の独り言

坂東の風上毛の空と風景をブログで皆様へ、八十爺

今日は春彼岸の中日(春分の日)

2015-03-21 17:30:43 | 日記・エッセイ・コラム

 良い日だ、朝は少し肌寒いと思ったが日中はメキメキ気温も上昇、絶好の墓参日和となった。

 今年は東京行きなどあって恒例の墓参前の墓掃除が出来なかったので、中日の墓参日掃除となってしまった。朝と言っても十時過ぎだが家内倅の三人で車で出発、先ず我が家の菩提寺連取町の宝憧院へ、もう車がイッパイ法事でもあるのか黒の略礼服の人達もチラホラ、水をくみ墓地へ行き掃除、正月の掃除で草も少なく直ぐに終わり、献花焼香を済ませて十一時である。

 菩提山宝憧院の正面山門

 次が家内の家の岡部家の菩提寺今泉町の法長寺へ向かう、時間に若干余裕があるので途中買い物でもと言ったが無そうなので直行、駐車場で待つこと僅か十分ほど岡部家丸橋家到着、墓参、何時ものように序での本家も墓参。

 法長寺山門と仁王像

 次は家内の母親の家の茂呂町の墓地へ寄り墓参を済ませて岡部家へ。仏壇へお線香を上げてお昼を戴き一休み、次は俺の育ての親ご夫妻(斉藤金次郎・ため)の眠る境町の瑠璃光山愛染院へ、(寺号は弥勒寺)   

 愛染院本堂内陣

 同山門 

 それ前に斉藤家へ寄り兄弟のように育った従姉の所でお線香を上げてお茶を戴き雑談、その後墓参。相変わらず綺麗に清掃された境内、墓地、本堂と感心しながら参詣を済ませる。

 幼い時から遊んだお寺さんだ、懐かしい想い出が詰まった処だ。

 帰着四時。