名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

大玉トマトが採れ始めました。  ― 2023.7上 ―

2023-07-04 09:57:52 | 野菜作り_8.収穫

 先週の大雨と7/1(土)からの陽気で、トマトが一気に赤らんできた。10日位前から
1つ、2つと実り始めてはいたが、最初の2個は収穫できたものの、次からカラスにツツかれ、
人間の口には入らなくなっていた。対策として6/24に防虫ネットで大玉トマトの周りを囲い
カラス除けとした。この措置に効果があって、大玉トマトが収穫できるようになった。

 今日(7/3)畑に、収穫と苗植えに出かけてきたが、トマト畝を見ると大玉トマトの木の
周りが赤く膨らんでいる。近づくと案の定、大玉トマトが沢山の実をつけ、赤くなっている。喜び
勇んで、防虫ネットを外し、収穫した。大玉にふさわしい大きさのトマトが2個と中玉クラスの
トマトを10個ほど収穫した。これを見ると、大玉トマトを植えてよかったと思う。

 今日の収穫は、他にキュウリ数本と、小さなズッキーニ数本だが、畑の周囲にカボチャが成長
してきているので、そろそろと採りごろかと思うカボチャ(白カボチャ&ロロン)を収穫してみた。
カボチャは少し寝かせたほうがおいしくなるようなので、持ち帰り、保管することとした。


今年加工中の我家のグルメ   ― 2023.7上 ―

2023-07-02 16:48:45 | グルメ

①ラッキョウ 畑で採ったラッキョウを洗って、漬けてある。今日、小瓶に分けて食卓に
      出せるようにした。収穫5/12、漬け込み5/14。 ブログ掲載済

②梅干し  6/11塩漬けを行う。梅2Kgを漬ける。    ブログ掲載済
        7/2 漬かり具合を点検、点検2回目を実施。   

 
③黒ニンニク 沢山採れたニンニクを友人に依頼し、加熱加工して、黒ニンニクにして
      もらった。炊飯器に入れて加熱(保温設定で約一週間加熱)して、
      完成した。  完成した黒ニンニクを6/29受領

 梅酒造り 6/17に梅1.5Kgを漬けこみ、地下の倉庫で熟成待ち中。
          (3Kgの梅を頂戴したのだが、保管が長かったので、使える梅が減った)