名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

モミジ狩り  -2018、東山植物園-

2018-11-29 21:27:10 | 紅葉散策_野山・公園

 例年、名古屋・東山植物園では、11月中旬から12月上旬に「モミジ狩り」の
イベントが行われる。今年は11月16日~12月2日がその期間となる。ライト
アップも行われるが、これは11月25日出終了した。
 少し日が経ってしまったが、私は11月18日に植物園に「モミジ狩り」に出かけ、
赤や黄色に燃え上がるモミジを楽しんだ。
  お出かけになる方は、この週末、12月2日までに行かれると良いでしょう。
  
 

以上です。


農業、2年目の秋に挑む ( 続き )

2018-11-23 22:37:30 | 野菜作りに挑戦

 苗ができ、畑の整備ができたので、次は苗の植え付けとなる。来春に向けてしっかり
育てていきたい。
 11月に入り、まず、タマネギの苗を購入し、早生を50本、晩生を35本植えた。
自分で種蒔きした種も芽が出てきたが、苗が小さいので少し大きくなるのを待って、
植えたところだ。また、10月に蒔いたソラマメとスナップエンドウは順調に発芽し、
現在10cm程に苗が育ったので、畑に移植した。来年初夏の収穫が楽しみだ。特に、
ソラマメは今春、大成功だったので、柳の下のドジョウ2匹目に期待し、倍の苗数を
用意した。さらに、10月にはニンニクを数十個種まきした。青森ニンニク、スペイン
ニンニク、中国ニンニクがいずれも芽を出し成長し始めた。
 今後の予定としては、苗がしっかり定着するまで、水やり、施肥を行う予定だ。早春
にはジャガイモの植え付けを行うので、一畝空けてある。
 実験の意味もあって、ホウレンソウ、コマツナ、高菜、赤カブ、ダイコンをこれから
追加で植え込みしてみる予定だ。不織布や寒冷紗と使ってどの程度育てられるか?試そう
と思っている。
 来年、成功の報告ができると良いと願っている。

以上

<追記>
 先に投稿した「干し柿」と「切り干し芋」は完成したので、記事を追記・完結しました。


農業、2年目の秋に挑む - 2018秋 -

2018-11-22 10:50:49 | 野菜作りに挑戦

 私の農業は野菜作りといったところで、昨年春から始めた。今年は2年目になる。
 この夏、7月中旬から8月中旬にかけて、日照り(雨無し)続きで、順調に推移して
いた夏野菜作りが一挙に駄目になってしまった。尤も被害が大きかったのは、ショウガ、
サトイモ、サツマイモ、キュウリ、ナスなど。水を20L、40Lと運んでも全く追い
つかなかった。
 さて、秋(9月)になってまだ残暑が残る中で種まきしたダイコン、カブ、ホウレン
ソウ、インゲン、ズッキーニ、チンゲンサイ等は順調に成長しわが家の食卓を賑わせて
いる。九条ネギ、ワケギ、ラッキョウも逞しく成長している。いずれも自宅で食べる
には少し量が多過ぎるので、友人達に配っている。
 ニンジンは春に失敗したので、今回は3寸ニンジンの種を蒔いてみた。畑の耕しが浅い
ため、根もの野菜はなかなかうまくいかないが、3寸ニンジンはなんとかなりそうだ。
これから採る予定の葉物野菜には、サニーレタス、コマツナがあり、成長しつつある。
秋取りのホーム玉葱も膨らみが大きくなっている。12月には収穫できるだろうか?

以上です。 (「3.植え付け、育成」へ続く)


切り干し芋作り   -2018.11-

2018-11-17 22:18:34 | 我家の行事等

 10月末に安納芋と紅東という芋を収穫した。成功と言うほどではなかったが、
生で食べるには少し多い。妻が天ぷらであげてくれた。紅東は良かったが、安納
芋はカリッとあがらなかった。安納芋は水分が多く、甘いので切り干し芋に良い
といわれた。
 妻が見かねて切り干し芋作りに協力してくれた。今日(11月11日)ザル等に
入れて干したが、さて美味しい切り干し芋になるだろうか?

 11月15日に試食すると、美味しく乾燥している。翌16日に天日干しから
改修して、菓子箱に並べて写真に撮った。

 11月17日、残りの芋を使って、切り干し芋の作成、第2弾に挑戦を始めた。

以上です。


秋に咲く花、木の実 -2018、東山植物園ー

2018-11-14 20:41:43 | 自然観察_植物園、等

  10月中旬、秋真っ只中の東山植物園に秋の花や木の実の観察するためにに出かけ
たが、多忙にためブログ掲載ができなかった。少し時間がたってしまったが、掲載
することとしたので、興味のある方はご覧下さい。

 いろいろな木の実が見受けられた。名前の分からないものもあるが、判明した時点
で追記することとしたい。
 植物園の高台にある花壇は区画毎に各企業や学校などがスポンサーとなり、植栽の
整備をされているようで、百日草などを始め、いろいろな花が幾何学的に美しく植え
られ、見るものの目を楽しませてくれる。

以下、個別の写真を掲示します。(写真をクリックすると拡大します)

      

       

      

     

    

以上です。


今年も干柿作りに挑戦    -2018.11-

2018-11-11 12:44:12 | 我家の行事等

 用事があって小牧に出かけた帰りに、JAの販売センターに立ち寄ると干し柿用の
渋柿が売られていた。例年、朝一番に行かないと良い柿がないが丁度よいタイミング
で立ち寄ったといえる。
 良さそうな渋柿1箱1400円(12個入)を買い、さらに適当に見繕って、8個
をバラで買った。リンゴ並の大きさの柿だ。定番のハチヤガキと?名の渋柿だ。後で
気がついたのだが、追加で買った柿の中にT形の軸が付いていない柿が4個あった。
気がつかず不注意であった。
 晴天が3日以上続かないとカビが生えるという経験則の下に、様子を見ていたが、
なかなかその日が来ない。11月8日に痺れを切らして、干し柿作りに挑戦した。
相方が用事で不在のため、一人で始めた。天気は2日目雨予定だが、続く2日は
晴天の予定だ。2日目(雨)の日は室内に干してエアコンで乾燥させることとした。
まず、作成の様子をご覧下さい。

 干し始めて2日目、夕方室内に干していた干し柿を見ると3,4個にカビが生え
始めていた。急いでウィスキーを小皿に注ぎ、ひと舐め味見をした後、ガーゼに
浸ませて、柿を拭いた。明日以降に様子を見ることとした。

 3日目、晴天の下に干したためか、順調に乾き始めた。2日目にできたカビも
気にならない程度に乾いてしまった。4日目の干し柿を載せたので、見て下さい。
順調に乾き始めました。

  9日目、乾いて波打つ皺が大きくなってきました。順調に乾燥していると思い
ます。

完成! 完成した干し柿は中心が少し柔らかですが、すごく甘くて美味しかった。

以上です。

 

 

 

 

 


落葉の始まった平和公園の木々  -2018-

2018-11-11 10:44:17 | 紅葉散策_野山・公園

 平成30年11月9日、雨上がりの平和公園に出かけると、紅葉した木々の
落葉が始まっていた。この綺麗な紅葉が見られるのも、あと2週間位だろう。
街路樹のトウカエデ、サクラ、メタセコイア、ケヤキ、等が紅葉しているが、
名前の分からない木々もある。
 秋の深まりを感じる木々の紅葉と道路や公園に散り始めた落葉をご覧下さい。

 

以上。