山友(相棒)に誘われて、紀伊・白浜町にある南方熊楠(みなかた くまぐす)の記念館・
新館のオープンに合わせて訪問した。数年前に一度立ち寄ったが、閉館日のため中には入れ
なかった。
この方は全く存じ上げなかったが、すごい方だ。一番の功績は粘菌(変形菌)の発見・研究
ではないかと感じた。菌類(キノコ)、植物、動物、細菌の境界領域に当たるのか?
一昨年ノーベル賞を受賞した、大村智さんの微生物研究の分野にも通じるように思う。その
他、写本、民俗学、植物研究など多彩な分野に取り組まれている。にわか勉強ではご披露する
のもはばかられるので、省略する。
ここでは、新館オープンの会場の様子と写真を披露し、その後訪問した私邸と顕彰館(市の
資料展示館)の写真を掲載する。
南方熊楠 (ミナカタクマグス) 生物学者、民俗学者 年譜 1867和歌山市、生れ~1941没
1887 ミシガン州立農業高へ入学 1906 結婚(宮司の4女、松江と)
1891 キューバに渡り、地衣新種を発見 1907 長男(熊弥)生まれる
1892 渡英、天文学を研究、ネイチャーへ論文 1911 長女(文枝)生まれる
1897 孫文と出会う 1916 自宅の柿木で新種の粘菌を発見
1900 英国から帰朝、和歌山に居住 1929(昭和4年)天皇行幸に対し、ご進講
1902 植物採集のため那智勝浦へ移る 1941(昭和16年)没(享年75歳) 個別の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/f5/9a4aceb3ab3f302b2c5081da8cb9be43_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/77/38220c2cc105666650dbea467335042d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/f4/f704f4c9c4347e8b93a14f66e5641d50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/75/9dd15dc90ccd36b63be3c2daaacdef5b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b8/2a5fddd73ddd8b03591dcbd394e6734d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/28/3de9f0bdf24ca56f5cd2868232807a8a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/18/423041194c0d15ba919ecc235ab7058f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/ba/f0ee742eb7b272ce7080f76cd494baa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/09/2df5e755b490798bd37132885e158da6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/0a/146cc9a82fcc41aa283b7a766884e4a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/6e/f253507085f30802ed3a522a6fc52e7a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/8b/acc79b0331d7942eaef7616e78e8930c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/ab/ce5c1f0352cd6e31db5d64f16b53d4bb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/b2/bac5c9aad605aadda65846154d37d372_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/75/c65179660adfa3dbf6845bdb81dcd4d1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/0e/e9a18126d278183615b90acc32b24940_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/59/5f2208a8f1a587dc0cddfdb3604a93a8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/e8/c5f934fcd41a8eb4eee58fb9433d25dc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/b6/66526979dd81036e679d88f078e8d534_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/66/2a00d30f97b2d652c21c1d8fa60da318_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/50/2c4d158e76ab67d5f2d5e6285b374370_s.jpg)
番所山 南方熊楠の記念館は番所山公園(和歌山県・白浜町)の高台にある。
番所山は江戸時代に紀州藩の外国船監視所が置かれたため、そのような呼び名になった
そうだ。この番所山は以前には植物園や動物園が置かれていたそうで、南方系の植物や
動物の彫像が多数残されていた。また番所が置かれただけあって、ここからの景色は
素晴らしい。この記事に続いて「番所山の植物と風景」を記述したいと考えている。