名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

花咲く東山植物園  ― 2023.3下 ―

2023-03-30 19:44:22 | 自然観察_植物園、等

 桜の名所はどこも満開になっているようだ。今日はいろいろな桜がそろっている、
名古屋の東山植物園に出かけてみた。
 正門を入ろうとすると、正面花壇や壁に吊り下げられたきれいな花が目についた。
 桜の回廊方面に向かおうとすると、ミツバツツジがきれいに咲いている。これはコバノ
ミツバツツジが正式名だ。よく見るとめしべの周りを8本のおしべが取り囲んでいる。
 次いで、桜の回廊に進んだ。ソメイヨシノの標本木はまさに満開だ。中央階段の
両側の糸桜も満開だがやや峠を過ぎた感じだ。その他、いろいろな種類の桜が咲いて
いた。
 高台から降りていくと、道端にはいろいろな花が彩を添えていた。


新タマネギの試し堀り  ― R5.3下 ―

2023-03-26 07:38:05 | 野菜作り_9.保存

 明日(3/26)は、一日中雨降り予報が出ているので、今日の曇り予報を前提として
畑に見回りに出かけてきた。
 朝方まで小降りの雨が残ると予報されていたので昼前にやってきたが、予報に反して、
小雨が降ったりやんだりだ。農作業は止めにして、少し大きくなってきた新玉葱(極早生
品種)を試し堀りすることとした。
 
 玉ねぎ畝には、手前から極早生(60本)、赤タマネギ(60本)、晩生(70本)の
計200本を植えてあったと思う。畝の手前側の極早生品種の玉が大きくなり、そろそろ
食べられそうだ。出来具合は、不ぞろいなので、大きなものを選んで引き抜いてみた。それ
なりに、食べられそうなサイズだ。外側の薄皮をはいでみると、なかなかおいしそうだ。4本を
採って、持ち帰ることとした。
 ついでの持ち帰り野菜として、九条ネギ、小松菜、パセリを収穫した。

 新玉ネギの収穫後、約1時間ほどジャガイモ畝の補修などをしたが、小雨が止まないので、
早々に引上げた。

  


名古屋城の桜は、間もなく満開に  ― 2023.3下 ―

2023-03-24 16:00:38 | 自然観察_桜

 名古屋地方は、今日は曇り空の予定ということで、名古屋城の桜を観察しに
出かけてきた。お城の桜といっても私のコースは、名古屋城のお濠を周回して、外から
石垣やお堀端に咲く桜を眺めるコースです。平日は路上に車をおいても、あまり咎め
だてはないので、止めては写真を撮る方法です。
 名古屋城の東側から北側、西側を回って、南側の正面入り口まで進みました。
ここでUターンして、西側に戻り、三の丸を通って、能楽堂の駐車場側に出ました。
清正公の像や能楽堂の桜を撮って、本日の桜観察(名古屋城巡り)は終了
しました。
 開花状況は3分咲き~8分咲きといったところで、場所により、これからと言う
ところと、8分咲き位で満開直前という所とか様々でした。桜と名古屋城のセット
写真もまずまず撮れました。お濠の西側にある御深井(おふけ)の桜もほぼ同様の
開花状況でした。例年、見どころの写真を撮る場所は決まっていますが、それなりの
写真は撮れました。腕とカメラが悪いので、プロのようにはいきませんが、ご覧ください。 


夏野菜・苗の育苗(POT分割、他)  ― 2023.3下 ―

2023-03-24 07:32:14 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

2月から夏野菜の種蒔きと苗づくりを始めた。2月播種&袋保温の種はほぼ発芽し、
順調に育った苗は、3月中旬には畑に定植した。
 現在は、2月末から3月上旬に播種した野菜の発芽が始まり、双葉が出始めたものが
多いが、まだ未発芽のものも多い。今日(3/23)は、双葉が出た元気な苗のPOT
分割を行い、定植に向けて苗の成長を期することとした。
 今日、POT分割した野菜苗は①ミニトマト(プレミアムルビー)、②トマト大(甘九郎)、
③キュウリ(北進)④キュウリ(地這)⑤サニーレタスだ。続いて、カボチャ苗も一両日中に
は、POT分割する予定である。
 発芽してきたが、まだ小さすぎる苗には①長ナス、②ピーマン、③トウガラシ(鷹の爪)等が
あり、発芽待ちのものには、小玉スイカ、ゴーヤ、オクラなどがある。

 POT分割した、苗の出来具合をご覧ください。キュウリなどは数日後には定植できますが、
トマト苗などは15cm~20cmまで育てたいので,4月以降に(HCに苗が出る頃に)
畑に植え付けることになる。  


夏野菜の定植、他   ― 2023.3下 ―

2023-03-23 15:27:52 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 我家のベランダ圃場では、2月に種蒔きして保温して発芽させた種が発芽し、早いものは
畑への定植が、可能となっている。
 今日は、インゲン豆の苗を10本ほど持参して、予定の場所に定植した。
 これまでに、ズッキーニ(3/20)、夏ダイコン(3/20)、ホウレンソウ(3/16)、小松菜
(3/12)、ブロッコリー(3/12)は、定植済みである。今日は他にも、絹サヤエンドウ苗とズッキーニ
苗も補修用の苗を持参した。
 インゲン豆(蔓有)の定植を行い、くい打ちと棚造りを行った。今年も豊作(大量収穫)を
期待しているのだが?

 また、20日にジャカイモに黒マルチをかけたので、マルチの上から鶏糞を蒔いて成長を期待
することとした。キタアカリ(購入種芋、2Kg)は順調に芽が伸びているが、自採り種芋のメーク
インはまだ発芽がない。うまく芽が出てくれるよう期待しているのだが・・?

 

 


平和公園の桜の開花は・・?  ― 2023.3中 ―

2023-03-19 21:24:00 | 自然観察_桜

 用事があり、夕刻(17時頃)に平和公園を通ったので、桜の開花を注意して見た。
 ほとんどの桜は蕾もなく、全体的に黒っぽく見える。公園の中を回ってみると、高台の日当たり
の良いところには、花をつけた桜もある。俗に1000本あるといわれる桜の9割以上は蕾もつけて
いない。1、2分咲が1、2%位で、3,4分咲の桜は全体でも数本あるかどうかだ。
 平和堂・裏の桜の木が3,4分先だったので写真に撮った。帰りに平和公園の「桜の園」入口
の桜が2,3分策に見えたので写真に撮ろうとしたが、信号が変わったのでうまく撮れなかった。 

 


一気に発芽してきた、夏野菜  ― 2023.3中 ―

2023-03-18 18:18:53 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 我家のベランダ圃場で、種蒔きしていた夏野菜が、一気に発芽してきた。
 2月の中旬から種蒔きして、3月に入り順次発芽はしていたが、なかなか
思うようには発芽せず、ピーマンなどは種が傷んでいて腐ってしまっているのだ
ろうかと心配し、蒔き直した野菜もある。
 この3月の陽気で、一気に発芽が始まったようだ。スッキーニ、大根などは
葉っぱが大きいので、よく目立つ。トマト、ナス、ピーマンなどの双葉の細い野菜
は、少し大きくなったら(本葉がでたら)4号ポットから3号ポットに植え替え
さらに育苗する予定だ。
 とりあえず、大きくなったきたズッキーニ苗、夏ダイコン苗は週明け(来週)にも
畑に持ち込んで、定植したいと考えている。
  

 今日は朝から雨ふりとなり、午後にはやんだが、野菜は水を得て元気になったようだ。

 


平和公園、一万歩コース_2  ― 2023.3中 ―

2023-03-17 10:26:01 | 登山関連イベント

 

 写真が増えてしまいましたので、36番以降を続編として投稿します。 看板No.42付近
から、鏡ヶ池を左手に周回しながら進み、平和公園の広場脇を通り、「平和公園・交差点」
の横断歩道を渡りました。ここからは、トウカエデの並木道の歩道を歩き、出発点まで、無事に
踏破することができました。

 この一万歩コース・出発点には自宅から歩いて15分くらいですが、自宅で歩数計(スマホ)
を確認すると、18200歩と出ていました。この日は、用事で名古屋駅まで出かけましたので、
総歩数は22000歩となり、これまでの私の最高を更新しました。

 一万歩コースは看板があって、分かりやすかったのですが、途中間違えやすいところもあり
2カ所、看板を見失い間違えました。もう少し、改善の余地がありそうに思います。途中の
梅園は梅が満開で、写真を撮りに動き回りましたので、歩数が増えました。自宅出発から
自宅へ戻るまで、3時間を要したことになりますが、自宅から出発点への往復時間と、花見
の回遊時間を差し引きしますと、一万歩(6.5km)を歩き、約2時間を要したことになり
ます。
 翌日、出発点脇に引っ越してきた千種区役所へ「クイズの結果」を届けたところ、景品に
アルミの水筒をゲットしました。 4/7までですので、参加希望の方はお早めにお出かけ
ください。

 

  


平和公園、一万歩コースを始めて歩く  ー 2023.3中 ー

2023-03-15 08:01:11 | 登山関連イベント

 千種区の「平和公園一万歩コース」和やかウォークのイベントに参加して、歩いてきました。
「東山公園の一万歩コース」は以前からあって有名ですが、平和公園にも一万歩コースが
設定されたのは知りませんでした。登山の相棒からレクチャーを受けて、本日(3/12)
出かけてきました。6.5Kmの長丁場ですが、山登りよりは楽ですので、気軽に出かけました。
この千種区のイベントは、3/1~4/7に出かければよいというので、気兼ねなく参加
できます。
 平和公園は私の縄張りのようなところで、気安く考えていましたが、いざ歩いてみたところ
では、知らなかったところも多く、いろいろ参考になりました。コースはNo1~No64まで銘板が
表示されていましたので、安心して歩くことができました。途中、2か所ほど案内板の表示が
悪く、道を見失しないましたが、何とか踏破できました。

  

<個別写真>

     

     

     

      

    

<修正> 看板No.36で中締めとして、後半戦は 「一万歩コース_2」として、続編で
投稿します。