名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

晩秋の菜園、葉物野菜は・・・  - R3.11下 -

2021-11-30 15:19:10 | 野菜作りに挑戦

 私の菜園には、葉物野菜を継続して食べられるように、幾つか植えている。
 今食べられる野菜は、①ブロッコリー、②ミニ大根、③紅株、④高菜、⑤ネギ
等があり、夏の名残のミニトマトもまだなり続けている。
 また、間もなく食べられそうな野菜には白菜が6株、サニーレタスが数株、また
絹サヤエンドウも白い花が咲き、小さな実がつき始めている。

 今後に向けて、育苗中の野菜は、小松菜、ホウレンソウ、ミニ大根、等があるが、
お正月に間に合うかどうか、定かでは無い。正月明けくらいまで、食べられると
よいのだが・・・?

 昨日、29日には初霜が降り、夏野菜の名残は一気にくたばりかけた。9月末に
種蒔きしたキュウリ(40~50cm)、またヤーコンも霜で枯れそうだ。ミニトマトは
防虫ネットと寒冷紗を2重に掛けているので、もう少し持ちそうな気がする。


秋ジャガイモの掘り出し   - 2021.11下 -

2021-11-28 22:18:10 | 野菜作りに挑戦

 11月に入り、私の秋ジャガイモは畝1に続き、畝2の茎も元気がなくなってきた。11月下旬に
なると、立ち枯れのような姿になった。畝1は先に掘っているが、全滅だった。(畝1にはグランド
ペチカ、キタアカリをそれぞれ25個ほど植えていた)

 あまり期待はできないが、ジャガイモ畝2を全て掘ることとした。種芋はデジマ20個、メークイン
20個、キタアカリ数個を植えていた。先に試し掘りした時点では、メークインとキタアカリは少し
小ぶりだが何とか食べられそうな芋ができていた。
 掘った結果は、メークインが5kg程度、キタアカリが1or2Kg程度で、デジマに至っては4cm位
の小芋が数個といった状況だ。昨年は総量50Kg位穫れたと思うと、1割ほどにしかならない。
連作障害と判断するに至った。来春は連作にならないように、新しい場所を探して植え付ける
ことにしよう。
 以上、反省多々の3回目の秋ジャガ作りでした。

 参考として、ジャカイモの成長過程を記録しているので、掲示する。


天城山・登山  -友人の百名山完登を祝う-

2021-11-22 12:48:18 | 登山_百名山完登記念

 友人が百名山登山を天城山(万三郎岳)にて完登するということで、完登記念登山
に同行し、百名山達成を祝った。
 11月20日早朝に名古屋を出発し、友人宅へ立寄り同乗して、天城山へ向かった。
 天気は良く、静岡あたりから富士山を眺めながら、新東名を順調に進み、10時頃に
天城高原駐車場に到着した。早速、登山を開始し、11時30分に万二郎岳・山頂に
到着し、休憩して昼食をとった。12時頃に万三郎岳に向かい、13時頃、天城山山頂
(万三郎岳)に到着した。

 ここで、百名山達成をご披露し、山頂にいた若者達の参加を得て、万歳を三唱して
いただき、また、記念写真を沢山撮った。沢山の人達に祝福され、完登の友人も喜んで
くれた。

 休憩が長くなり、下山開始が14時となってしまった。周回ルートで下山したが、意外に
長丁場で、疲れて休憩が長くなったこともあり、駐車場に戻ったのは17時となり、薄暗く
なってしまった。

  とりあえず、お祝い登山を無事達成し、友人も喜んでくれて、満足することができました。

 夜は旅館で、祝賀会を行い、おおいに飲んで、乾杯を楽しむことができました。


 自分の百名山完登は、2012年(平成24年)7月28日でしたので、9年ぶりのお祝いでした。ここに、お邪魔して小生のPRをさせていただきますと、百名山達成記事は・・・

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/bd9b291371154b765925124ccb5ed6f4

です。


トレーニング登山に、猿投山へ  - 2021.11 -

2021-11-18 17:38:17 | 登山_その他

 今年は、本格的な山へは、春先に奥遠州の「京丸山」へ出かけただけだ。京丸山は
平家の落人と言われる「藤原家」があることで、有名なところだが、その集落跡は
登り口からの少し入った所にある。京丸牡丹という幻の花が咲くことでも有名である。
また、京丸シャクナゲというシャクナゲの名前でもその道の方々にはなじみがある。山の
頂上は1469mで、登山口の500mからは一度80mほど下って、登り返すので、標高差
約1000mを登る勘定になるが、この時点では、何とか登ることができた。
 さて、来週、天城山へ出かけることになったのだが(友人の百名山登山(完登祝い)
に同行することになったのだが)、最近トレーニングができていないので、迷惑をかけ
ないように、事前トレーニングのつもりで、11月14日(日)に猿投山629mへ出かけてきた。
 この日は、コロナの束縛から解放されて、山は家族連れや若者グループ、老人の
トレーニング、等で賑やかだった。駐車場も目一杯に詰まり、道路脇に置かれた車も
沢山あった。

 

 良いトレーニングになった。これなら、今週末は大丈夫だろう。

 


今年の秋ジャガイモは・・・   - 2021.11.中 -

2021-11-13 13:10:30 | 野菜作りに挑戦

 8月末に、秋ジャガイモ(種芋)をポリ・ケースに新聞紙を敷いて、植え付けて、
芽出しをして、畑に用意した2畝にそれぞれ2列に、芽だしをした種芋を定植した。
都合4種類(①グランドペチカ、②キタアカリ、③デジマ、④メークイン)の芋苗を
植えた。畝1には、①と②を9月中旬に定植し、畝2はスペース確保が遅れたため
9月末に定植した。畝2への苗は品種③、④と余りのキタアカリ苗を追加して植えた。


 生育は順調で、10月3日に報告では、特に畝1の順調な様子を写真に撮り、報告
した。が、10月に入ると晴天が10日ほど続いたせいか、10月中旬になると、畝1は
一挙に茎が萎れ、葉っぱが黄色く枯れ始めた。連作障害の影響かと考えたが、少し
水を与えた②グランドペチカの方は、その後の雨の効果か、少し立ち直った苗もある
ので、原因は水涸れと判断することとした。

 畝2の秋ジャガ③、④は畝1の2週間遅れで定植したため、10月上旬の日照り時点
では苗が小さく、水不足に耐力があったと考えられる。乾燥天気を耐え、その後も
順調に生育してきた。10月中順に入ると、畝1の①、②は半分枯れてしまったが、畝
2の③デジマ、④メークインは順調に成長し、葉っぱが繁茂していた。

 11月中旬に入ると、くたばってしまった畝1はさておき、畝2も寒波のせいか、葉っぱ
にやや黄ばみが入り、そろそろ収穫時期に来たように見える。
(先に、畝1がくたばってしまっているので、畝2も同様かと心配していた)
心配していても仕方がないので、11月12日、追加で植えたキタアカリ(畝2)を1株、
試し掘りをしてみた。嬉しいことに、7cm~9cmのキタアカリが2個出てきた。これなら
全部掘っても大丈夫と判断した。1、2週間の内に全部掘ることとしいたい。


 以上です。


初めての落花生づくり_試し掘り  - 2021.11.中 -

2021-11-10 21:19:24 | 野菜作りに挑戦

 素人農業を始めて5年目となるが、落花生は今年始めて育ててみた。種を数粒購入し
ポットに種蒔きして、芽が出た苗を畑に定植した。生長は順調だったが、7月ごろから
雑草との熾烈な生存競争の様相となった。時々、目につく雑草は除去したが、落花生は
枯れることなく、何とか生き残った。
 農業講座「野菜の時間」などを見ると、そろそろ収穫時期と思われるので、今日は一株
試し掘りをして見た。思いの外、実は沢山付いていたが、半分以上は小さく、少し早いか
と思われた。残る落花生の株の収穫は、もう少し、木がくたばってくるまで待つこととした。
あと、5、6株あると思うので、もう少し大きな実が採れるのが楽しみだ。
 とりあえず、今日の試し掘り1株の収穫の落花生だけでも、30~40個はありそうな気が
する。少し、乾燥させてから、殻を割って試食してみたい。
 今日の、畑の収穫は、ミニトマト数個、ブロッコリー1個、インゲン豆40本、落花生40個、
程となった。


落葉が始まったトウカエデの道  - 2021.11 上 -

2021-11-09 22:42:23 | 紅葉散策_野山・公園

 秋雨前線の通過で、9日の朝方には強風と共に、35mm程の雨が降った。昼には
雨が上がり、日が差してきた。
 紅葉が綺麗な街路樹トウカエデの葉っぱも、この雨と風で散り始めたのではないか
と思い、日没前に車で平和公園に出かけてみた。もう少し早く(16時頃)に、現地入り
すると夕日に映えるトウカエデの紅葉と落葉の様子を綺麗に撮ることができたのでは
ないかと思ったが、それでも、それなりの写真は撮れた。
 タイトルには「落葉が始まった」と書いたが、早い木の落葉は始まったが、大半の木
では、まだ3,4日は持ちそうな感じだ。16時頃は紅葉が夕日に映えて美しい。極力、
この時間帯に平和公園を通って、紅葉を楽しむこととしよう。

<個別写真>

    

    

以上。

 

 


秋の畑整備  - 2021.11初 -

2021-11-07 22:12:38 | 野菜作りに挑戦

 サツマイモ掘り出しの後、新しい畝の整備をすべく気になっていたが、なかなか時間が
取れず焦っていた。金曜日(11/5)には、耕耘機を掛けることができたので、何時、畝の
整備に行く余裕ができるかという状況でした。
 11月7日の午後、時間が取れたので畑に出かけ、急いでサツマイモ畝の後を整備し、
新しく2畝を整備することができた。最初に畝建をして、ついで溝施肥用に溝掘りを行い
施肥(鶏糞&化成肥料)を行って、土を被せ、さらに苦土石灰と化成肥料を撒いて掻き混ぜ
ながら畝建てを行った。
 一方、葉物野菜の苗が生長し、定植待ったなしの苗があるので、これらを新しい畝に定植
して今日の整備作業を終了した。今日植えた苗は小松菜とほうれん草だが、ホウレンソウは
自宅のベランダ圃場に追加定植用の苗が育っており、近日中に追加植え付けする予定だ。
 また、今日はインゲン豆60から70本、ミニトマト15個位の収穫ができた。ネギが少し生長
してきたのでこれも少し収穫してみた。


 今日は気にしていた作業を行うことができて、ホッとした。

 


秋の植物園 (その2)  - 草花と花壇 -

2021-11-04 20:18:19 | 自然観察_植物園、等

 10月31日(日)、秋の植物園を見学に出かけた。もう少しすると例年、「モミジ狩り」
が催され、紅葉散策が可能となり、夕闇に「モミジのライトアップ」が見られるが、今年は
コロナ対策でどうなるのか?定かでない。
 この時期、紅葉には少し早いが、秋の草花が咲き、秋の花壇が綺麗に整備されている。
花壇では、企業が競って花を提供して、見学者の目を楽しませてくれるが、花壇の規模が
大きく、豪華で、見る者を幸せな気分にしてくれる。

以上。


秋の植物園 (その1)  - 2021.10下 -

2021-11-02 19:07:46 | 紅葉散策_野山・公園

 10月31日に、思い立って植物園に出かけてみた。遅がけに出かけたが、これは
駐車場が空いてくるのと、人が少なくなるので被写体を独占しやすいからである。
 まず、植物園入り口付近の目についた景色や花を撮ってみた。

以下、個別の写真を掲示します。

     

     

以上。