名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

ジャガイモの植付け準備3(畝立て)  - 2023.1下 -

2023-01-30 20:35:55 | 野菜作り_6.畑整備、点検、手入れ

 30日、午後時間がとれたので畑にやってきた。13時頃からみぞれが降り始めた。
 少し寒いが、雨量は大したことないので、予定の作業を進めた。今日は、ジャガイモ畝
の準備を完了するのが目標だ。
 先に、仮畝立てをしているので、そこにチップ堆肥を、1畝につき箕に3杯ほど運んだ。
 次に溝を掘り、溝施肥として、鶏糞をいれた。チップ堆肥の上に化成肥料を少し入れ、
土と混ぜて畝作りを行った。チップ堆肥を入れると、連作障害対策としても効果がある
ように思っているのだが・・・?
 14時頃に畝立て作業を完了した。この先は、自宅でプラスチックケースに仮植えした
種芋が発芽してきたら、ここに定植する。2月の中旬か、下旬頃を想定している。

 


世界・歴史遺産を訪ねて (国別) 

2023-01-29 10:26:43 | 海外・歴史遺産 ー国別ー

 退職後に、歴史好きな趣味に沿って、いろいろな国の歴史遺産を訪ねてきた。
 昨年(2020年)1月初旬に、タイのチェンマイ訪問を最後に、旅行は自粛となってしまった。
コロナ禍で旅行に出ることもできないので、これまでの訪問先を国別に整理し、この国別
記事から入って、目的の場所へ容易に到達できるように、リンクを張ってみたい。
(上手くできるか否かは不明です。頓挫するかもしれません。)
 目標は歴史遺産の紹介(/私の目で見た画像)、また印象に残る風物の紹介です。

                             登録 : 2021.1.27

                             追記 : 2023.1.1 (国別の記事一覧を追記)

 以上、ガイドラインの紹介です 。

  最初の記事(英国)のアドレスは、以下の通りです。

 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/5f85c5f91857bb1c7d44dc15342423b8

 

<参考>世界歴史遺産・国別の記事 一覧表              2023.1.1 追記
国別記事のリンク先アドレスを一覧表にして、見やすくしました。クリックすると、その国へ飛びます。

1.英国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/5f85c5f91857bb1c7d44dc15342423b8
  (イギリス)
2.仏国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ac341da5be26165524f505e9a57328fc
  (フランス)
3.独国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/487cf206362ac88ec71d8e742036740f
  (ドイツ)
4.伊国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/a1c88bd3259e1652ef27640f871c8cc1 
  (イタリア)
5.西国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ed96e190cd8fcb0c75fcaf36dfdb52c5
  (スペイン)
6.ロシア https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/f25b811015cba94418a94705b2b6b2c6

7.チェコ&スロバキア https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/886c29ff5d082de92935cf8924b36f43

8.オーストリア(ウィーン) https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/c22ba4fb2355a3a94169fbe26ad23137

9.ハンガリー(ブタペスト) https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/d6746d2fbd4882a7cdf5963f051f4e9b

10.ギリシャ  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/20a6b5006c7943c7bcaa74e5f868f1d1

11.インド  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ae2bff20b64f62bc3484f9c1eaa962ac

12.中央アジア https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/1fc4fbba77391f33962982cf37600218
   (願望の記事)
13.シンガポール https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ff80ab75ae1549c53469e9b739a4f360

14.タイ  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/8a196631e8d2b5db170780ab3980b8ff

15.ベトナム  https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/b272a6b556afeec5b0dfa8b6f0c02fcd

16.フィリピン https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/ba271df716ea56d6777f24d5f2df4e66

17.台湾&香港 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/d21d8b409c9444b180c3c8857e95dd68

18.中国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/2b06d7e864add3216d529975225fdaf1

19.米国 https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/502a23a9799b51cdf8f233fdb86b3017

<追加>

20.スイス

https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/477bcc7b3b87800c7b348fdfbbb21d3c

 

 

 


ジャガイモの植付準備 2(種芋)  - 2023.1下 ー

2023-01-29 07:53:04 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 ホームセンターの種コーナーには、正月明けから種芋が並び始めた。少し早いが、よい種芋が
沢山並んでいる内に購入することとした。昨年は前年収穫した芋を食べ尽くしていたので、
新規に種芋を購入し、収穫成果は大成功だった。秋植え時の種芋は全て自前の種芋でまかなった
が、成果は芳しくなかった。
 今回は、昨秋に不出来となったキタアカリは、種芋を購入することとした。3Kgを購入し、
1Kgを友人に提供する予定だ。(3Kgを購入すると1Kgあたりの単価が安くなる)
購入した種芋の大きいものを2分割して天日干しにした。2日位いでカット面が乾けば、灰を
使わなくても大丈夫だ。(農家の友人からのご指導)
 メークインは昨秋に収穫したジャガイモが沢山残っているので、2日前にカットして天日干しに
してある。1.5Kg位はあるので、これから仮植えに使う予定だ。この自前の種芋は、発芽状態
が悪いので、仮植えケースをトンネンル保温で温めて、発芽を促進することとしている。
(アンデスレッドは、昨年の出来映えはよかったのだが、食べ尽くしてしまったので、今年は止める
ことにした。この種芋は価格が5割増しでコスト効果が悪いからだ) 


Windows11 パソコンに挑む  ー 2023.1下 ー

2023-01-27 17:13:11 | 私の挑戦

 

 これまで使っていたWindows10パソコンは経年劣化もあり、1年ほど前に新しいパソコン
を購入した。当時は年末年始を控え、余裕がなかったこともあって、OSの立上げとメール
ソフト、セキュリティーソフトを立ち上げただけで1年間放置してあった。
 新年となり、妻がWin8.1 を撤去して新パソコン(Windows11)を導入したことに対抗して、
負けてはならじと小生もWindows11パソコンへのチャレンジを始めた。事務用に使うOffice 、
ブログに使うPhotoshop Elemennts、筆まめ、WebメールSoft(これは無料)、文字変換(Atok)
ソフト等を順次購入してインストールした。
 なかなかWindows11になじめず、ストレスが貯まったが、工夫しながら使っている内に、
なんとか使えるようになった。キーボードの接触不良がなくなったので、それだけは快適に
なった。新しいことをやると、行き詰まることがある。その場合はwin10パソコンに戻して
対処しているが、約1ヶ月がたち、大体のことは新パソコンで用事がすむようになった。
机上から旧パソコンは机の下へ移動した。
 ハードウェアーの性能は、CPU/i5,memory/8Gb,SSD/512GB,外付HDD/2Tb Display/高精細
13.3インチということで、Speedはまずまずである。Windows11の新機能はいろいろありそう
なので、「基本&便利技まるわかり」とかいた解説本を買ってきた。これから少しずつ読んで
見たい思っているが、とりあえずはWindows10の知識でなんとかなっている。

 老齢化の進む方々には、早めに新しいパソコンを購入して慣れておくことをお勧めします。
その内に、惚けが進んで、新しいことは何もできなくなりますから・・?? /余分でした。


ジャガイモの植付準備  ー 菜園 2023.1下 ー

2023-01-24 15:27:07 | 野菜作り_6.畑整備、点検、手入れ

 午後、時間がとれたので畑にやってきた。ホームセンターの種コーナーに
ジャガイモ種が並び始めたので、私も畑の準備が気になっている。今日は、
耕運機でジャガイモを植える場所を耕して、仮畝を作ることとした。仮畝を
造り、苦土石灰を蒔いてしばらく様子見をする予定だ。

 既に、一畝は開けてありチップ堆肥を箕に3杯ほど脇に蒔いてある。今日は
もう一畝を空けて、都合、二畝に耕運機をかけ、追加畝にはチップ堆肥を4杯
ほど土に混ぜる予定だ。
 今日空ける畝には早生玉葱が数本残っているので、撤去する。掘ると4~5
cmの玉がついていた。3月までおけば立派な玉葱が穫れると思うのだが、場所
が足りないので残念だが、持ち帰ることとした。

 まず、チップ堆肥を二つの畝にバラマキ、それから耕運機をかけた。
 次いで、鍬を使い二つの畝立てを行った。そこに、苦土石灰をしっかり蒔いて
ジャガイモ用仮畝を作る今日の作業を完了した。

 この後は、①種芋(キタアカリ)を購入する。②種芋(メークイン)はこの
晩秋にとれたメークインを種芋として準備する。現在、大きな芋はカットして
、種芋とすべく天日干しで切り口を乾燥させている。③晩秋に収穫したくず芋は
プラケース(土の中)に埋めてあるので、これも使う予定だ。これらの種芋を
プラスチックケースに仮植えし、トンネル保温で発芽を促して、畑に持ち込む
予定である。

 今日造った仮畝は、2月初めには再び溝掘りをして溝施肥を行い、化成肥料
とチップ堆肥を混ぜた上で畝立てをし直す予定である。

  


ヤーコン堀り  ー 2023.1中 ー

2023-01-21 21:03:07 | 野菜作り_8.収穫

 今期は遅くなってしまったが、ヤーコン堀りをしました。昨年は12月末に
掘った記憶がある。今期は、いろいろ用事があって掘り出しが遅れた。
 例年、霜が降りるとヤーコンは一気に茎や葉が枯れてしまう。その時期が
掘り出し適期かと考えてはいるのだが・・・。今年は12月10日前後だった
と思う。トマトも一気に枯れてしまった。

 さて、今年のヤーコン堀だが、茎が大きく成長していた所は芋もある程度
大きかったが、痩せた茎の下には小さな芋しかついていなかった。まずまずの
出来映えと評価できる。ヤーコン堀りを応援してくれた友人と山分けした。
折角、友人がいるので、来期に向けて種芋の埋め戻しを行い、余分に残った
種芋を新たな場所へ植え付けした。手が足りて助かった。

 このヤーコンだが南アメリカのアンデス原産とか聞いたことがある。3年
前に、チェンマィ(タイ国)に出かけた折、山岳民族(モン族)を訪ねた時に
市場で沢山売っていた。痩せた土地でもよくできるからだろうか?私も肥料は
一度もやったことがない。同じ場所に埋め戻しておけば、次の年も沢山できる
ので、非常に作りやすい作物だ。

 レシピだが、実は食べ方をよく知らない。シャキシャキしているので、サラダ
向きと聞いている。キンピラ風に炒めて食べるとよいとも聞いたので、これは
妻に調理してもらって食しており、おいしく食べることができた。糖尿病に効く
らしいと友人から聞いている。

<参考> タイ国、チェンマイ散策記事に、モン族・市場のヤーコンが写っています。https://blog.goo.ne.jp/ms_blog_trecking120/e/fb0ae21f27084910d4bb80d6c968b98b

 

 

 


椿の開花/東山植物園  ー 2023.1中 ー

2023-01-18 12:13:27 | 自然観察_植物園、等

 植物園の椿が咲き始めた。1月13日に用事があり植物園に行ったついでに
写真に納めたのでご覧ください。
  まだ咲き始めで、一部の椿しか見られないのが残念だ。赤いツバキがたくさん
咲いているが、白いツバキ(朧月、秋の山)もきれいだ。赤い寒椿、サザンカは
花の形がよく似ていて素人の私にはよく見分けがつかない。説明の札を見ると
寒椿はツバキとサザンカの雑種と書かれている。赤い花を沢山つけた高木をみる
と地面に花びらが落ちているので、こちらはサザンカと思ってよいだろう。

 ツバキ園のツバキはこれから順次咲いていくので興味のある方は、植物園に
お出かけ下さい。

 


水辺の松 / 東山植物園  ー 2023.1中 ー

2023-01-14 15:09:31 | 自然観察_植物園、等

昨日(1月13日)、用事があり植物園に出かけた。星ヶ丘門から
入り、日本庭園まで来るときれいに剪定された松が目に入った。晩秋に
庭師が松の剪定を池に入って行っていたのを思い出して、写真にとった。
どの松の枝もきれいな緑色をしている。剪定された枝をアップでも撮って
みた。切断面もなかなかきれいに切ってある。葉の濃さもほぼ一定の濃さ
を保っており、腕の良さがわかる。
 ここの松は池の周りに植えられたものが多い。池の縁から池にせり出した
L字型の松が育っている。

 ここからさらに進むと、奥池の周りにも、池の縁に多くの松があり、L字
型の幹が池にせり出した松がいくつかある。なかなか風流な感じだ。池の
中に脚立を立てて剪定することになり、庭師泣かせではあるが、趣がある。

 


小松菜の追加定植   - 2023.1中 -

2023-01-11 09:31:03 | 野菜作り_7.播種、育苗、植付

 先に(1/4)に小松菜・苗を定植したが、今日(1/10)は時間が取れたので、
残る小松菜苗を追加で定植した。これで、前回と併せて15株以上を植えたこと
になる。水やりをして、防虫ネットを被せて終了した。先に施肥(鶏糞の溝施肥、
化成肥料、苦土石灰)を行っているので、早く大きくなることを期待している。
 
 今、防虫ネットを被せて育苗中の畝には畑の下側に2畝ある。年始以来、雨が
無いので、これらに水やりを行った。豆類とつぼみ菜を防虫ネットで養生している。
この時期、鳥の餌が不足しているのか、畑の周りにカラスが来て、大根などは
かなりツツかれている。この防虫ネットは、鳥害対策と霜除けの意味でやっている。

 ブロッコリーが成長して、花蕾が大きくなってきたので写真に撮ってみた。既に
2個を採取しており、今2個が大きくなってきた。今週末くらいには収穫できそうだ。
先に採取した茎からは脇芽が出て成長してきて、そこからも小さな花蕾が付き始め
ている。残る2株(/全6株)も含めて、収穫が楽しみだ。

 


私の仕事始め   - 2023.1 菜園 -

2023-01-06 17:54:10 | 野菜作り_6.畑整備、点検、手入れ

  お正月の三が日が過ぎ、1月4日となった。年末に中途半端に整理した畑が気になって
いたので、水やり、点検、残った秋野菜の整理等の予定で、一週間ぶりに畑にやってきた。
 そうです。今日は私の新年「仕事始め」になります。
 まず、水やりをした。28日に植えたホウレンソウ苗、白菜苗が水切れ状態に見えたので、
今日来た甲斐があった。この水やりで苗が生き返ったと思う。

 ついで、エンドウ豆の撤去、雑草除去、畝の仮整備を行った。絹サヤエンドウが残って
いた畝は、一見、綺麗になった。苦土石灰を蒔き、チップ堆肥を箕に2杯入れた。ここは
後で耕耘機で耕して、ジャガイモを植えることを予定している。もう一つ、絹サヤエンドウ
が中途半端に育っている畝があるので、そのエンドウ豆も撤去した。ここには、早生タマネギ
(ホーム玉葱)が植わっているが、1月末には収穫して、この畝も耕耘機をかけ、ジャガイモ
の植え付けに当てる予定である。

 この後、小松菜苗を植えるため、前回、最後のジャガイモを掘った後の畝整備(堆肥、
溝施肥、化成肥料等)を行った。ここに持参した小松菜を定植して水やりをし、U字支柱を
たてて防虫ネットを被せ、作業を終了した。

 持ち帰り野菜としては、ホウレンソウを4株とパセリを少々穫った。畝整備中に転がり出た
ジャガイモ3個と、撤去した絹サヤエンドウの木に付いていたエンドウ豆10個程も持ち帰る
こととした。ホウレンソウはお雑煮用で重宝している。