サツマイモの試し掘り 第二弾(紅あずま) -追記-
9月27日に、サツマイモ「紅あずま」の試し掘りをしました。全体的にまだ小さいのですが
まずまずのイモが付いていました。後、半月くらい待てば、何とか手頃な大きさになりそうで、
ホットと胸をなでおろしています。
第三弾 「紅はるか」の試し掘り
同日、紅はるかを試し掘りした。紅はるかは最初に定植し、蔓も一番早く元気に成長した。
このため、試し掘りでは一番の成果を期待していた。
しかし、掘り出した芋は根っ子ばかりで、実が膨らんでいない。ガッカリしてしまった。他の
「紅はるか」も同じだろうか?
今日は試し掘りなので、とりあえず、しばらく放置して、様子を見ることとした。
サツマイモの試し掘り /9月22日
6月末に定植したサツマイモの葉が繁り、10月中旬には芋堀を予定している。しかし、
最初に植えた「紅はるか」は、最初から生長が順調だったので、待ちきれずに、今日、試し
掘りをした。「紅はるか」と思って、畝の端の1本を掘ってみた。5、6個の芋が付いていた
が、実が小さく、芋肌が安納芋のような薄い肌色だった。ブログで植えた頃の画像を調べ
たところ、安納芋を掘ってしまったことが、判明した。安納芋は生長が一番遅かったので、
やむを得ない。
近い内に、紅はるかを試し掘りして再度、報告します。
芋、ついでに、秋ジャガイモの定植と生長具合を投稿します。秋ジャガイモは発芽が
なかなか上手くいかず、3年目の昨年に、始めて収穫することができました。農家の
経験談を参考にして、先にプラケースの中で発芽させてから、定植すると良いと学んだ
ので、そのように種芋を芽出ししてから畑へ定植しました。
種芋はこの6月に収穫した芋を使いました。キタアカリ、メークイン、出島、ゲランドペチカ
の4種類です、出島とグランドペチカは元気よく生長していますが、キタアカリとメークイン
は、今ひとつ元気がありません。肥料不足か、耕作不足か、連作障害が原因かと頭を
悩ませています。定植し、芽が伸びかけた芋畝に黒マルチを掛け、今後の生長と繁茂を
楽しみにしています。
以上です。