先に、南駒ケ岳(2841m)と題してブログに掲載したが、写真が少なかった
ので、相棒の写真を含めて、再度、掲載することとした。
越百山(コスモヤマ、2614m)山頂までは登りやすい良い道だったが、仙涯嶺(
センガイレイ,2734m)付近は切り立った断崖でなかなか歩きずらかった。越百小屋
で水の補給を得られなかったため、下山時に水不足になってしまった。
予定ではスリバチ窪で花の写真を撮る予定だったが、体力不足、水不足で
断念した。
南駒ケ岳・山頂からの下山では這松が繁茂し、登山道を覆い隠していて
歩き辛く、また道が分りにくかった。17時頃、駐車場に着いてホッとした。
以下、個別の写真を掲載します。
以上。