いがり先生は植物写真の専門家だけあって植物に関する知識も豊富なのはもちろんだが、初めての場所でも次々に珍しいものを見つける名人。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/62adb9cbe716c0a5484c15cf7b881f4d.jpg)
ヒメニラ
名前の通りユリ科ネギ属
ネギの仲間では最小の種類らしい。
花の大きさは5mm程度。
ニラの名がつくだけに付近はニラ臭い・・・
臭いで見つけるのかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/1f60858fc65a62f999430ce12233b48d.jpg)
山野草として人気のあるキク科の植物ヤブレガサ。
この状態なら私でも判ると思うのだが、半分ぐらい落ち葉に埋もれた状態で見つけた。
鬼太郎ばりに妖怪アンテナでも標準装備しているのかもしれない(笑)
NYANさんからアンコールの声がかかったのだが、記事に出来るスミレの画像はネタ切れ状態。
一日で百といわずにシャッターを切ったのだからかなり歩留まりが悪い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
とりあえず公開しても恥をかかないですみそうな画像をアップしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/b96efdd06d22cfcd77439efed78b8824.jpg)
マルバスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/79415f72122056f8960e36f7695c72db.jpg)
アカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/851585ba40ebd9e176911da526e5cfa0.jpg)
ヒゴスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/653fa0009c8c7d530bc944b77b2c51ed.jpg)
スミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/372a0a33a7ce6dfc4d5911dab2438020.jpg)
ヒナスミレ
次に今回のワークショップで見られたスミレの名前を列挙して最終章としたい。
1.アオイスミレ
2.アカネスミレ
3.アカフタチツボスミレ
4.イブキスミレ
5.エイザンスミレ
6.エゾアオイスミレ
7.オトメスミレ
8.スミレサイシン
9.スワスミレ(エイザンとヒカゲの交雑種)
10.マルバスミレ
11.タチツボスミレ
12.ノジスミレ
13.ヒカゲスミレ
14.ヒゴスミレ
15.ヒナスミレ
16.フイリヒナスミレ
ざっとメモしただけで16種あった。
エッ!?
なにか抜けてる?
そうそう、伊参スタジオ公園の庭にあった!!
17.Viola X wittrockiana(園芸種のパンジー)
ツボミだけのアケボノスミレもあったんでしたっけ?
その他に抜けてたら教えてください。
エッ!?
画像をアップしてない種類があるのはなぜかって?
写りが悪かったり・・・撮ってなかったり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/05/62adb9cbe716c0a5484c15cf7b881f4d.jpg)
ヒメニラ
名前の通りユリ科ネギ属
ネギの仲間では最小の種類らしい。
花の大きさは5mm程度。
ニラの名がつくだけに付近はニラ臭い・・・
臭いで見つけるのかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/16/1f60858fc65a62f999430ce12233b48d.jpg)
山野草として人気のあるキク科の植物ヤブレガサ。
この状態なら私でも判ると思うのだが、半分ぐらい落ち葉に埋もれた状態で見つけた。
鬼太郎ばりに妖怪アンテナでも標準装備しているのかもしれない(笑)
NYANさんからアンコールの声がかかったのだが、記事に出来るスミレの画像はネタ切れ状態。
一日で百といわずにシャッターを切ったのだからかなり歩留まりが悪い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
とりあえず公開しても恥をかかないですみそうな画像をアップしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8d/b96efdd06d22cfcd77439efed78b8824.jpg)
マルバスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3e/79415f72122056f8960e36f7695c72db.jpg)
アカネスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c2/851585ba40ebd9e176911da526e5cfa0.jpg)
ヒゴスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c3/653fa0009c8c7d530bc944b77b2c51ed.jpg)
スミレサイシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/92/372a0a33a7ce6dfc4d5911dab2438020.jpg)
ヒナスミレ
次に今回のワークショップで見られたスミレの名前を列挙して最終章としたい。
1.アオイスミレ
2.アカネスミレ
3.アカフタチツボスミレ
4.イブキスミレ
5.エイザンスミレ
6.エゾアオイスミレ
7.オトメスミレ
8.スミレサイシン
9.スワスミレ(エイザンとヒカゲの交雑種)
10.マルバスミレ
11.タチツボスミレ
12.ノジスミレ
13.ヒカゲスミレ
14.ヒゴスミレ
15.ヒナスミレ
16.フイリヒナスミレ
ざっとメモしただけで16種あった。
エッ!?
なにか抜けてる?
そうそう、伊参スタジオ公園の庭にあった!!
17.Viola X wittrockiana(園芸種のパンジー)
ツボミだけのアケボノスミレもあったんでしたっけ?
その他に抜けてたら教えてください。
エッ!?
画像をアップしてない種類があるのはなぜかって?
写りが悪かったり・・・撮ってなかったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
すみれから外道?まで たのしい WSの様子を 興味深くおもしろく拝見しました。 私も参加できたらよかったのになあと思いました。(もコンデジしか持ってないし・・・)
今宮城県にいますたが、埼玉県に自宅があるので同県人ということもあるので 思い切ってコメントしました^^;
スワスミレの花も見せていただけて ありがとうございました。マルバスミレも好きなんですよ。かわいいですね^^
かねがねエコさんや他の方の掲示板でお名前は存じております。
宮城県にお住まいとのことですが、確かお一人参加されていたと思います。
空耳でなければ広島から申し込まれた方もいたとか。
コンデジをご使用とのことですが、エコさんもコンデジですよ。
今のコンデジは接写も望遠も文句のつけようが無い画質です。
ポケットに入る薄型のコンデジですらイチデジに遜色ない性能です。
いがり先生が参加者のコンデジでお手本を見せてくださいましたが「私のカメラでこんな画が撮れるの!!」とビックリしてましたよ。
コンデジの難点があるとすればバッテリーの消耗が早いってことですかねぇ?
イチデジは二日間の撮影でも予備電池なしで撮りきれました。
埼玉にご自宅があるということでしたらいつかお目にかかれる日もあるかもしれません。
その時はよろしくです。
むじなさん、飄々というのか、黙とした雰囲気で、実は参加者の言動とか、装備とか、細かいところに着目する達人でした。
皆が望遠でやっと撮影したカモシカを、知らない内にアップで撮っている方です。(^^*)
井上ひさしさん的に興味津々、あ、でも、人間様は(原則として)撮影対象にはしていません。あは。