北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

ナガチャコガネ

2010年01月16日 | コガネムシ科
夕方になり少し暗くなるとどこからともなくナガチャコガネが大発生する。
周りは羽音でうるさくよく体当たりされたほどだった。
ナガチャコガネは植物の根を食い荒らす要注害虫。

飛ぶところをうまくとることができた!
2009年7月9日 厚別区



虫はだいたい大発生をすると1匹のメスを数匹のオスが取り合う。
オスメス均等な数にすればこんな醜い争い起きないのに・・・
2009年7月3日 厚別区



捕まえてみた。60匹ぐらい取った。
2009年7月4日 厚別区



虫が大発生したときのありがちなオチ
ヤマシロオニグモに捕らえられたナガチャコガネ。
2009年7月9日 厚別区



この賑わいは10日間ぐらいでおさまりそれっきりこの虫を見なくなった。
またらい年現れるのを待とう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光に誘われてくる虫

2010年01月16日 | 昆虫の飼育やお話など
冬以外はだいたい自分の部屋の窓を閉めずその光に誘われてきた虫を観察しています。
部屋は2階でベランダがあるので観察しやすいがあまり虫は来ません。
その中で僕は疑問に思っていることがあります。
うちの周囲100メートルに川や池、沼がないのに何で幼虫が水生昆虫だった昆虫が来るのか?

ユスリカなどの仲間はわかるけど


セスジユスリカのおなか
2009年10月3日 厚別区



渓流に普通に生息するマダラカゲロウ科のアカマダラカゲロウ。こちらはメス
2009年7月4日 厚別区



家の中に入ってきたアカマダラカゲロウ♂
2009年9月9日 厚別区



止水性の川に生息するエグリトビケラ科のサハリントビケラ
2009年9月23日 厚別区



下水道の中で暮らしている?
下水道、どんな具合なんだろう、わからない。

川や沼のある森から飛んでくる?
森まで200メートルぐらいあるしそのあいだには家がいっぱいあるので考えにくい。

誰かが飼育したのが・・・ないない
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キベリヘリカメムシ

2010年01月16日 | カメムシ目
この虫は幼虫は形と行動がアリに似ていて成虫は飛ぶとハチに似るという、生涯をモノマネに賭けている?カメムシ。
カメムシにしてはよく飛び、上からは写せなかった。
2009年8月22日 厚別区

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする