下流でゴミムシ探しをしました。(6月22日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/f9ff4109a30a6474fb18e5006709e1fa.jpg)
カラフトヒメヒョウタンゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/42a9a7982dd0a5a26024cc1f07ba2a0e.jpg)
ヒラタキイロチビゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/12663adf3644da87fa8329943a0f4293.jpg)
フタボシチビゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/09fe500dcb46a3bf2964c42c3ed99033.jpg)
ヒメミズギワアトキリゴミムシ
普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/5b5818c3898e7e4292980ccd213fa840.jpg)
エリザハンミョウ
横からだとかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/202a0c5ce3e57e87e63adefe211ec242.jpg)
キアシヌレチゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/d9308b2dbb121e6d1202cae6ada289bb.jpg)
キアシツヤヒラタゴミムシ
今回の初見種です。
柳の生える河川沿いという環境で見られました。
マルガタツヤヒラタゴミムシもいましたが本種の方がスマートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/1c13a3251412d31556f8f1c7393f47d0.jpg)
カタキバゴミムシの仲間
キベリカタキバゴミムシかチビカタキバゴミムシゴミムシのどちらか。
図鑑にのってないので同定し難い種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/d1f58de06ddc981f08edf35318b0d46d.jpg)
エゾマイマイカブリの幼虫
断言はできないが環境から考えてマイマイの方かと。
今回確認したオサムシ科
エリザハンミョウ
エゾマイマイカブリ幼虫
エゾマルクビゴミムシ(流されてきたのかな?)
カラフトヒメヒョウタンゴミムシ
ヒラタキイロチビゴミムシ、フタボシチビゴミムシ
ヨツボシミズギワゴミムシ(ミズギワは本種ばかりが多い)、ウスモンミズギワゴミムシ、カギモンミズギワゴミムシ、ヨツボシケシミズギワゴミムシ、メダカチビカワゴミムシ、ヨツモンコミズギワゴミムシ、コミズギワゴミムシの一種
キアシヌレチゴミムシ
クロオオナガゴミムシ、オオクロナガゴミムシ、キンナガゴミムシ、オオキンナガゴミムシ、キアシツヤヒラタゴミムシ、マルガタツヤヒラタゴミムシ
マルガタゴミムシの一種
ゴミムシ、オオズケゴモクムシ
カタキバゴミムシの一種
キベリアオゴミムシ、アオゴミムシ、トックリゴミムシの一種
ヒメミズギワアトキリゴミムシ
下流のゴミムシは脚が黄色っぽい種が多いですね。
一度雨が降って増水して以降ミズギワゴミムシがガクッと減ったと思うのは気のせいでしょうか。
マダラミズギワゴミムシの仲間が多かったですが、今回一度も見かけませんでした。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/0d/f9ff4109a30a6474fb18e5006709e1fa.jpg)
カラフトヒメヒョウタンゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/28/42a9a7982dd0a5a26024cc1f07ba2a0e.jpg)
ヒラタキイロチビゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/12663adf3644da87fa8329943a0f4293.jpg)
フタボシチビゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ef/09fe500dcb46a3bf2964c42c3ed99033.jpg)
ヒメミズギワアトキリゴミムシ
普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8e/5b5818c3898e7e4292980ccd213fa840.jpg)
エリザハンミョウ
横からだとかっこいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a1/202a0c5ce3e57e87e63adefe211ec242.jpg)
キアシヌレチゴミムシ
多い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/53/d9308b2dbb121e6d1202cae6ada289bb.jpg)
キアシツヤヒラタゴミムシ
今回の初見種です。
柳の生える河川沿いという環境で見られました。
マルガタツヤヒラタゴミムシもいましたが本種の方がスマートですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/18/1c13a3251412d31556f8f1c7393f47d0.jpg)
カタキバゴミムシの仲間
キベリカタキバゴミムシかチビカタキバゴミムシゴミムシのどちらか。
図鑑にのってないので同定し難い種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/d1f58de06ddc981f08edf35318b0d46d.jpg)
エゾマイマイカブリの幼虫
断言はできないが環境から考えてマイマイの方かと。
今回確認したオサムシ科
エリザハンミョウ
エゾマイマイカブリ幼虫
エゾマルクビゴミムシ(流されてきたのかな?)
カラフトヒメヒョウタンゴミムシ
ヒラタキイロチビゴミムシ、フタボシチビゴミムシ
ヨツボシミズギワゴミムシ(ミズギワは本種ばかりが多い)、ウスモンミズギワゴミムシ、カギモンミズギワゴミムシ、ヨツボシケシミズギワゴミムシ、メダカチビカワゴミムシ、ヨツモンコミズギワゴミムシ、コミズギワゴミムシの一種
キアシヌレチゴミムシ
クロオオナガゴミムシ、オオクロナガゴミムシ、キンナガゴミムシ、オオキンナガゴミムシ、キアシツヤヒラタゴミムシ、マルガタツヤヒラタゴミムシ
マルガタゴミムシの一種
ゴミムシ、オオズケゴモクムシ
カタキバゴミムシの一種
キベリアオゴミムシ、アオゴミムシ、トックリゴミムシの一種
ヒメミズギワアトキリゴミムシ
下流のゴミムシは脚が黄色っぽい種が多いですね。
一度雨が降って増水して以降ミズギワゴミムシがガクッと減ったと思うのは気のせいでしょうか。
マダラミズギワゴミムシの仲間が多かったですが、今回一度も見かけませんでした。
クリックよろしくお願いします!!
![にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ](http://birds.blogmura.com/wildbird/img/wildbird88_31.gif)