北海道には春にたくさん現れる中型のセミだが東北地方では低山地、関東以西では800~1000の山地に生
息する。
オスはミョーキン ミョーキン ミョーキンケケケケケケ・・・・・・と鳴く。
オス
いずれも2009年6月4日 厚別区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/8bed822129072e0e1cf7f7b85e905c76.jpg)
同じ個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/f90e4d54b49aeda65b0beb30855ac37d.jpg)
雌雄の判別方法
オス メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/0ffe9d702d0b0bf2ed52a7f8cf775922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/365d32087b4c08e843affcbb09e651f4.jpg)
オスには後ろ足のと腹の間に、この種だと茶色い発音器があるがメスにはない。
抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/86417554c48fd15708c1ffd9f7a9590d.jpg)
小さくて薄皮
息する。
オスはミョーキン ミョーキン ミョーキンケケケケケケ・・・・・・と鳴く。
オス
いずれも2009年6月4日 厚別区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/8bed822129072e0e1cf7f7b85e905c76.jpg)
同じ個体
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/f90e4d54b49aeda65b0beb30855ac37d.jpg)
雌雄の判別方法
オス メス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ff/0ffe9d702d0b0bf2ed52a7f8cf775922.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6c/365d32087b4c08e843affcbb09e651f4.jpg)
オスには後ろ足のと腹の間に、この種だと茶色い発音器があるがメスにはない。
抜け殻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/86417554c48fd15708c1ffd9f7a9590d.jpg)
小さくて薄皮
聞いてみたいなぁ
どんな感じだろう?
エゾハルゼミ、山口県にもいるのかなぁ
すみませーん
でも登るの大変そうだし眺めるだけでいい・・・
いや虫好きなら登れる!!
皆さんも気軽にコメントください