北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

当別町散策

2011年09月19日 | 秋の散策日記
昨日は祖父が当別の実家に芝刈り機を借りに行くというので僕もついていった。
9時頃到着。
天気は悪く常に小雨が降っている状態。


オオクチブトカメムシ
似た種にクチブトカメムシが居るがオオの方は初見。
沢山居て交尾も観察できた。



いつきてもここはニホンアマガエルが多い。



ミカドフキバッタハネナガフキバッタ
遠近法ではなく単に左側にあるものがみんな小さいだけ。



毎回ここに来たらビニールハウスから出られなくなった虫を確認している。
オニベニシタバとクスサン


ヒョウモンチョウ類など

場所によってはキアゲハが多かったりアカハナカミキリが何頭も入っていたりする。
去年はハネビロハナカミキリやニワハンミョウを見つけたが今年はいいものは入っていなかった。



ケブカスズメバチ
スズメバチに刺されてからスズメバチ恐怖症になったかもしれないが接写を頑張った。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 面白い植物 | トップ | クリシギゾウムシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秋の散策日記」カテゴリの最新記事