北の森での散策日記

北海道の昆虫(主に蛾・ゴミムシ・カメムシ・ハナアブなどなど)が好きで、冬は鳥や動物を撮影しています。旧ブログ名「自世界」

エゾエンゴサクすくすく成長!

2015年04月21日 | 春の散策日記
エゾエンゴサクが大きく成長しました。(札幌市厚別区)

8日の記事
13日の記事
そして18日の今回↓


場所にもよるけれどももう立派ですね。


綺麗です。



エンレイソウもちょくちょく見られます。



ナニワズ
こう見えて木です!


函館ではサクラ開花!
観測史上2番目の早さだそうです。
ちなみに観測が始まったのは日本では函館が最初で、1872年8月26日からです。

______________________________

~野鳥の緊張報告~

13日、札幌市厚別区の自宅横の道路上空でツバメを見ました。
北海道でツバメを見るのは恥ずかしながら初めて。
本州では頻繁に見られましたが、北海道では少ないですね。

14日、北広島市の夕方、いつも通りヤマシギがたくさん飛んでいます。
その中で、一羽のオオジシギが混じっていました。


もうハクセキレイは普通に見られ多いです。
ホオジロ類の地鳴きも非常によく聞かれます。


クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へにほんブログ村
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライトトラップ 4月14日 | トップ | 大都市札幌~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (だんちょう)
2015-04-21 20:26:24
エンゴサク綺麗ですねo(^-^)o

札幌市だとツバメは星置に多いです、マンションのバルコニーにたくさん飛んで来てましたよ(^O^)

道南ではちょいちょい見てますが、うまく撮影出来ないから、今年は鳥も興味出て来たから撮影したいなぁ
返信する
Unknown (ちくない ただこう)
2015-04-21 21:54:21
ツバメは、昨年職場の軒下に3つ程巣がありました。
親鳥が入れ替わり立ち替わり、雛に餌を与えていましたよ。
返信する
だんちょうさんへ (マイマイ)
2015-04-21 22:06:31
ありがとうございます!
春の花は綺麗ですよね。

ツバメいいですね。
こちらではなかなかそういう光景は見られないです。
いつから生態写真を撮ってみたいです!!
返信する
ちくない ただこうさんへ (マイマイ)
2015-04-21 22:08:53
職場に巣があったとは羨ましいですね。

北海道では多くない野鳥なので憧れます!!
返信する

コメントを投稿

春の散策日記」カテゴリの最新記事