キャノピーのマスキングです。
いつもの探照堂のT社用キットのマスキングシートのはずなんですが、微妙に窓の大きさが違います。
黄色のテープが追加した部分
古いキットですからしょうがないのかもしれません。
下面の胴体と主翼の間の隙間が埋めきれませんでした。
黒サフを吹いたら目立ちすぎるくらい
何も考えずに黒いプライマーを塗ってしまいましたが、後のことを考えると白のほうがよかったような。
使ったのはファレホの 70.602 SURFACE PRIMER Black
きれいな艶消しの黒で、特にカウリングはこのままでもいいかと思うぐらい。
主脚ほぼ完成
カバーの内側の指定色は青竹色ですが、無視して機体下面と同色の明灰白色にしてます。
ブレーキパイプはいつもの0.3mmの糸半田です。
日の丸と敵味方識別帯、歩行禁止の赤線はデカールを使わずに塗装します。
・・・敵味方識別帯と赤線はそもそもデカールに無いのが今頃わかったのですが・・・
結局下面のみ白いプライマーを塗ってからにしました。
73.600 SURFACE PRIMER White です。
日の丸の赤は、71.003 RED RLM23、黄色は71.078 GOLD YELLOWを使ってます。
この2色は特に色合わせをしたわけではなく何となく手持ちのもので。
やはり下地に白を塗っておくと黄色は発色がいいです。あまり重ね塗りせずに済みます。