masaring

自己チューの進行形日記でshow。

貴方の布団、大丈夫?。

2008年06月13日 | masaringの内緒話

20080607_001

【睡眠が充分なら心配無い?でも布団によって体調崩すことも。】

Kaze

快適な睡眠は体調の管理に欠かせないよね。
そこで大事になるのが布団などの寝具だね。

不眠や肩こりなど、体調がすぐれない人も、その原因は
ひょっとしたら布団にあるのかも?《私、常に肩こりです。》

「快眠の基本は仰向けに寝ることだ」とは、大阪で布団店を
営むMさんの自論である。寝具が睡眠の質や健康に及ぼす

影響を考え、一人ひとりに合った正しい寝具選びを
アドバイスしているという。

5ben2

睡眠は、眠りについて3時間前後に最も深くなる。
これはほとんどの人が周知していることだよね。

その間に、体内では成長ホルモンが働いて体の疲れを
癒しているらしいんだ。でも、この大事な時間に

横向きで寝ていると、肩の血行が悪くなり余計な寝返りが
増えるらしいのだ。すると、睡眠が浅くなり、成長ホルモンの
分泌が低下して疲れが全くとれないということらしい。

寝返りはゆがんだ背骨を正したり、血液やリンパ液の
循環を促したりするために必要だが、深く熟睡するためには
寝返りををしない時間帯も必要であるということだ。

また、横向き寝やうつぶせ寝は口呼吸になりやすく
ホコリや有害な物質を吸い込み、アレルギーやアトピーの
原因になるという説もあるのだ。

仰向けで寝て、適度な寝返りをうてる布団。
そんな夢のような布団があるのかね?

5ben2

日本のような高温多湿の環境では、湿度調整に優れた
天然繊維を使い、しかも水洗いのできる布団が
一番日本人に合っているらしいよ。

掛け布団なら羽毛。敷布団なら綿、ウール、ラクダの毛など。
中でもラクダの長毛を使った敷き布団は、天然素材の中でも

保温・吸湿・放湿力に優れ、体圧をしっかり支えてくれるので
腰にかかる負担も小さいという。

しかし、ラクダの長毛を使った敷き布団は値段が高いよ。
庶民には買えませんよ。

でも「値段は高めでも、末永く使えるので結果的には経済的」
いうことらしい、、、。〔懐具合がネ。余裕がネ。私、無いです。〕

5ben2

さらに、これからは「夏は暑くて眠れない」よね。
そういう人も、布団を見直せば快眠につながるらしいよ。

ポリエステルの入った硬綿敷き布団や汗取りパッドなどを
敷いていると蒸れて寝返りが増えるため、眠りが浅くなるらしい。

夏は特に、睡眠中の汗が早く乾いて体温調節がしやすくなるように
吸湿発散の良い、またもや出てきました。天然繊維の

敷き布団が有効であるという。おすすめは、放湿性に優れ、
水洗いできる麻の敷きパッドだそうだ。《行きつくところ天然繊維。》

最近は快眠のための布団選びに親身になって相談してくれる
布団店が増えているそうだ。《私的には、眉にツバだけど。》

Kaze

もちろん、業界のキャッチコピーは「快眠で健康になろう」。

ただし、私が勝手に作ったキャッチコピーでございます。

※私、もしかしたらコピーライターにむいてたかも?

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

さて音楽。シンセ打ち込みです。「旅立ち」。下↓をクリック。

旅立ち

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

20080607_002

【私は朝起きた時。腰痛を感じない布団が欲しいのであります。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする