ナミちゃんアラカルト

お菓子・パン作りに勤しむ猫好きな主婦の気まぐれ日記

シュトーレン用カレンズを仕込む!

2008年11月21日 18時34分43秒 | パン
いよいよクリスマスの季節になってきました

今日はシュトーレン用に早々とカレンズ1キロを仕込をしました
        


からいりしてラム酒とシロップに1週間以上漬け込めばいつでも準備

他に胡桃やドライフルーツを入れ込むのだがカレンズは必須・・・

今日は1年ぶりにシュトーレンを試し焼き


カレンズの代わりにぶどうのラム酒漬けがあったのでぶどうで試作してみた

すっかりここ数年我が家になくてはならないものになって
クリスマスに欠かせない祭事用のパン
今日はぶどうオレンジピールレモンピール胡桃マンゴウ乾燥いちじくを入れ込んでみました

やっぱりめちゃめちゃ美味しい
焼きたてはパクパク行ってしまうから危険だ


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへパン作りランキングが見られるよ

カブのスープに生牡蠣を添えて!

2008年11月21日 00時01分37秒 | クッキング
昨晩の我が家の簡単でシンプルな夕ご飯
カブのスープ生カキ添えもち豚の生姜焼きほうれん草とシメジの煮浸し


 カブのスープの真ん中に生カキを落とす


旬のカブと生牡蠣のコラボレーションだから絶品

みのもんたの「おもいっきりテレビ」で見かけた簡単レシピです
生牡蠣嫌いの旦那サマが居ないからさっそく作ってしまいました
生牡蠣だいすきなnamiにとっては最高のレシピです

カブのスープもカブだけで作るシンプルなもの
牛乳も玉葱も小麦粉も入れないのにしっかりポタージュでした
カブのポタージュと言っても過言ではありません
カブって甘味があるんですね・・・

【材料】
・固形スープ…1個
・生食用カキ…4個
・バター…適量
・カブ(大)…2個
・水…2カップ

【作り方】
(1)カブを皮付きのままよく洗い、スライスしてバターで炒める。
(2)カブがしんなりしてきたら固形スープ、水を加え柔らかくなったらミキサーにかける。
(3)カキを生のまま落として完成。
牛乳など入れてしまうと逆にカブの味がわからなくなるから・・・
シンプルな材料で作ることがポイントだとつくづく思いました


 もち豚の生姜焼き


最近になって我がスーパーでもち豚を仕入れるようになって
もち豚って何気に味が濃いような・・・
ポイントはもち豚使用です


 ほうれん草とシメジの煮浸し



ポイントはかつお節をから炒りすること
               

ひと手間だけど・・・
カツ節の芳ばしい香りとパリッとして旨み倍増なのだ



3品ともシンプルで何気ない料理だけど・・・
素材の味が最大限に生かされていて我ながら納得して食べました
特にカブのスープは目に鱗でした
だってカブだけなのにとろみもあって甘かった
それに生牡蠣がプラスですから


 にほんブログ村 料理ブログへ 料理ブログランキングがみられるよ