TV 朝から「春日大社 神々が降り立った森からのメッセージ」、「奈良時代一週総集編」、「正倉院」続けて見る。年末、宮大工修行の「大づち小づち」(内海隆一郎著)を読み興味惹かれ。心にゆとりが無ければ見られない番組。平穏な今年の始まり。
新聞 力の入った年末からの連載「孤族の国」、元旦からの新連載「教育 あしたへ」(朝日)で考えさせられる。教育に関わり還暦間近の私、人ごとでない。
料理 昨日の昼、手の熱さに負けずアン餅づくり
。夕は蟹コロッケ準備、ホワイトソース焦がさぬよう。夜、「かも汁そば」で年越し。出汁とかえしをつけ汁比率であわせ、合鴨肉と長ネギを焦げ目つくまで焼いて入れる。主味さん作手打ちそばが旨かった。
![101228_2 101228_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/e090ad8936ac2b770da2e78972354b5a.jpg)
賀状 民営化後、早く届くようになったと思う。初日から多い。昨日、我が家分を出し終わり、心安らかに届いたメッセージを読む。出し忘れ気づく。
工作 数字0~9の消しゴムはんこ、大小2セット作る。自家製カレンダー用。ハガキ用の住所印も。ママヨさんは「自分で作るから意味がある」と自分用の版下を書き、難しい難しいと言っていた。そうなんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0093.gif)