最近見かける某自動車メーカーの低燃費27㍑CAR売り出しコピ-「TNP27」。白衣の若手技術者が「TNPって何ですか?」と尋ね、上司が「低燃費のことですよ。こう言うと格好良いでしょう」と答える。真面目な馬鹿馬鹿しさが印象に。 このTNPが、「定年日」(テイネンピ)に聞こえる(笑)手をかざしで見ていた来年3月31日が音を立てて近づいてくる。年末年始、実家の母と過ごし、20年後の自分を想像した。最近、「老後の3Kは、経済と健康と孤独」なんていう言葉に妙に反応する波風だ。 昨日から仕事開始。ママヨさんは今日から。今年の正月が静かに終わった。初夢は見なかった。
「ひとりの老後ノート」(佐藤朝子著:北海道新聞)★★★、漫画「さんさん録」(こうの史代著:双葉社)★★★、「知的余生の方法」(渡部昇一著:新潮新書)☆☆ …いずれも老後が主題。老後ノートは役立ちそう。漫画は心地よし。川上弘美の読後感に似て。新書は、どんな年寄りが嫌われるのがわかる好著。実に嫌み。★は+、☆は-。★★★が最高、☆☆☆が最低の評価。