goo blog サービス終了のお知らせ 

電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

「コンピュータ」カテゴリーの記事数の推移

2010年10月22日 06時01分05秒 | ブログ運営
このブログ「電網郊外散歩道」を開始した2004年12月には、わずかに2件だったコンピュータ関係の記事数は、これまで次のように推移してきています。

----------------------------------------------------------
西暦年 件数 主な話題
----------------------------------------------------------
2005年 56件 ADSL、ネットワーク、ブログ、Linux
2006年 34件 ブログ、自宅内LAN、情報化社会
2007年 14件 ブログ、ADSL不安定、フレッツ光導入
2008年 28件 単身赴任、PC新調とLinux化
2009年 34件 古いPC延命、単身赴任、ネットブック
2010年 (25件) アクセス解析、Ubuntu (10/15現在)
----------------------------------------------------------

こうしてみると、プライベートに限定した当ブログでは、コンピュータに関する記事の角度というのは案外狭いようです。たとえば(1)単身赴任など身辺の変化や故障への対応、(2)通信環境や機器の環境など、(3)ブログやネットワーク等についての雑学、などでしょうか。

「犬が人を咬んでもニュースにはならず、人が犬を咬めばニュースになる」と言いますが、「機器が順調に動いていれば記事にならず、故障すると記事のネタになる」ということでしょうか。あるいは、「便利な環境は記事にならず、不便をどう改善工夫したかがネタになる」とも言えます。そういえば、ADSL回線がらみの話題も、フレッツ光化により、パタッと減少してしまいました。現在、回線に関してはほぼ満足しておりますので、記事にはなりにくい、ということでしょう。
コメント