ここ一週間ばかり、パイロットの廉価万年筆「カクノ」(中字:M)の姿を見かけません。あれ、どこに置き忘れたのだろうと探しましたが、どこにあるのか行方不明。ふだんは書類カバンとお弁当バッグを持ち歩いているのですが、書類カバンの中のペンケースにないと、実際、途方に暮れてしまいます。
過日、山響定期に出かけようと、外出時のサブバッグを取り出したら、中のペンホルダーにすっぽり埋まっておりました(^o^)/
この万年筆は、クリップを持たないために、頭まですっぽり埋まってしまい、気づかなかったようです。
で、一週間まったく使わず、ペン先を上にして放置していたためか、書き始めてもインクが出ない。乾いたかなと思ってペン先を下にして少し振ってみたら、無事にインクが出て来ました。良かった良かった。
プラチナの古典ブルーブラック・インクを使っているこの「角野」じゃなかった「カクノ」くん、あちこち活発に出没するので、目が離せません(^o^;)>poripori

もう一つ、胴軸にひび割れが入ったために、白い塗装用マスキングテープでぐるぐる巻きにしていたプレッピー(細字:F)の、マスキングテープを交換しました。先日、衝動買いした緑色の千鳥格子模様のマスキングテープです。決してイキな姿とは言えませんが、絆創膏のように見える白い塗装用マスキングテープよりはマシでしょう(^o^)/
過日、山響定期に出かけようと、外出時のサブバッグを取り出したら、中のペンホルダーにすっぽり埋まっておりました(^o^)/
この万年筆は、クリップを持たないために、頭まですっぽり埋まってしまい、気づかなかったようです。
で、一週間まったく使わず、ペン先を上にして放置していたためか、書き始めてもインクが出ない。乾いたかなと思ってペン先を下にして少し振ってみたら、無事にインクが出て来ました。良かった良かった。
プラチナの古典ブルーブラック・インクを使っているこの「角野」じゃなかった「カクノ」くん、あちこち活発に出没するので、目が離せません(^o^;)>poripori

もう一つ、胴軸にひび割れが入ったために、白い塗装用マスキングテープでぐるぐる巻きにしていたプレッピー(細字:F)の、マスキングテープを交換しました。先日、衝動買いした緑色の千鳥格子模様のマスキングテープです。決してイキな姿とは言えませんが、絆創膏のように見える白い塗装用マスキングテープよりはマシでしょう(^o^)/