志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

名桜大学の評判がいいですね!

2015-05-10 23:40:20 | グローカルな文化現象

何かと名護はメディアの焦点だが、地域がまた大学の活性化したエネルギーで啓発されていくのはいいね。アメリカ留学中、大学街の魅力を感じたことがあったが、その雰囲気をもっているのかもしれない。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐藤優は客員教授 (azricham)
2020-07-15 01:49:25
佐藤優は名桜の客員教授。
年末とかまとめて授業しているだけで
さり気なく自分の授業している大学の
評判をよく見せているだけ。
返信する
コメントありがとうございます (nasaki)
2020-07-15 02:40:10
つまり、客員教授の皆さんは、招聘されている大学に貢献されている事になるのですね。

琉球大学が客員教授として招聘すると、琉球大学にメディアの関心も高まるという事でしょうか?つまり、ほどよく評判をよく見せる事になるのですね。
縁故資本主義だと安倍政権への批判があるのですが、関係性の絶対性は、どこにも有用という事になりそうです。
組織と個の関係でもあるのですね。
孤高の精神が澄んで(清んで)見えてきます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。