志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

沖縄は平年より8日遅く18日梅雨入りと気象庁!今年は雨が少ないのだろうか?

2023-05-20 09:15:47 | 日々の記録・備忘録
梅雨時になると黄色いアリアケカズラが満開になる。毎年、その花が道路におちて箒で片付けることが増えてくる。3年前に少し選定したら、駐車場の入り口当たりに固まって花が落ちてきたが、また勢いよく茂ってきて、落ちてくる花が増えてきた昨今だ。
 駐車場の上に最近ユリの花も目撃して驚いた。ガジュマルさえ根を生やしている。植物の力はものすごい。廃屋がたちまち草木に覆われていく。以前ドキュメント番組で見たのだが、村や町が廃れて人がいなくなった後では植物や動物の天下になっている。
 1986年に起きたソ連(当時)のチェルノブイリ原発事故後のチュルブノイリが同じく草木に覆われ、野生動物の住処になっていることが映像で紹介されていた。福島原発の後の荒廃した町のその後も似たような現象だろうか。
 チェルノブイリ立入禁止地域にカメラ潜入 野生動物天国  ← 少し古い映像だが~。オオカミが多くなっているのらしい。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。