志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

「アニメ聖地」があるのですね!金城哲夫資料館も!

2017-08-28 21:22:33 | 表象文化/表象文化研究会

子供が小さかった頃いっしょに「ウルトラマン」のアニメを見て、「ウルトラマンの歌」もよく歌ったものですね。懐かしいですね。「ウルトラの母がいる、ウルトラの父がいる」の歌もありましたね。金城さんの沖縄芝居について書いてみたいと思っているのですが、思いは形にしなければですね。でもウルトラマンは面白かったですね。今もシリーズが続いているのでしょうか?

金城さんが出自の町に大きな貢献をすることになりますね。アニメが子供に、そして成長した大人に与える影響は大きいですよね。原体験を内に持ちながら大人になっていっても、生きている間いっしょですよね。記憶が薄れていくにしても、感動は残るはずですね。金城哲夫さんの夭折が悔やまれますが、このように歴史の中に刻まれ永久(とわ)を引き寄せるのはいいですね。町も沖縄も力を得ることになりますね!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。