nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

ツールドとちぎ 第2回目 あと2日後に迫る(3/23(金)~3/25(日))

2018-03-21 20:36:17 | サイクリング

今日は墓参りの日。 毎年ほぼ欠かさず春分の日には墓参りをする。

実家のある那須烏山市へ行ったが、途中の路肩の至るところに「全面通行止め」とか「迂回路」の看板が立てられていた。

タイトルにもある「第2回ツール・ド・とちぎ」ロードレース開催によるものだ。

看板を見る度に心が高まる。

帰り道は、レースルートを車で走って帰ってきた。

今年は孫の誕生日と重なったりで、イベントがあり見に行けないなと思っていたところ、夕方に娘から連絡で都合によりイベントは午後になった。

と、云うことは家の近くでの観戦ならちょいと行って見る事が出来るって訳だ。

昨年と違って、今年はGooglマップ上にコースが表示される形式となったため、詳細に通過路線が分かる。残念ながら、実家の目の前の道路は今年もコースにならなかった。

出来るだけ国道を避けてコース設定されているため国道沿いの実家前はコースにならない。

現在の自分の家の近くの道路は国道では無いが、細いため今後もコースになる事はない。

でも、家から3km東に行ったところの道路が今回コースとなったため、通過時刻近くに自転車で行っても十分楽しめる。交差点を左折するあたりが狙い目かと思っている。

第3ステージの3月25日(日)が家の近くを通るコースになる。

スタートは那須町スポーツセンター10:00なのだが、下り基調なので先頭集団は恐らく時速50km位で来ると思うので10:20くらいには通過するものと考えている。

余裕を見てスタート時刻と同じく10:00頃には近くの観戦場所に行けばいいかなと考えている。

クリテリウムと違って、マラソンより速度速いし、スタートしてまだ序盤なので集団で来ると思うので、観戦時間は非常に短くて一瞬で通過しておしまいだ。

つまらないと云えばつまらないが、そのスピード感を見るのが面白い。

昨年みたいに車で追いかけても、所詮レースは信号無視だし走行スピード早いので別な道を車で飛ばしても信号待ちがあるから普通では追いつかない。

ここはしっかりと観戦場所を決めて一度だけの瞬間の観戦を楽しむのが良い。

自分のために家の近くのコース付近を拡大して載せておこうっと!

近くを通る第3ステージはあと4日後だ。

一応、予定を組んでおくことにした。

今年はどんなレース展開になるか楽しみだねェ~!

3日間のコース紹介などの詳細はこちらをクリックして大会HPで確認してください。

また、昨年に引き続きインターネットでのLIVE配信動画もあるのでチェックしてみてください。

(初めての方は動画を見る設定(アプリインストール等)が必要になるので事前に確認しておいた方がいいですョ)

昨年のLIVE配信データも上のリンク先にあります。

第2ステージのスタート前の映像で自分がカメラ前を横切っていくのがまともに映っていてドキッ! ヤマさんも映ってますね。

コース途中での観戦の映像は流れていて、場所は分かったけどどれが自分かは判別付かなかった。

もっと、高画質での配信だといいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする