今日から「ディスティネーションキャンペーン栃木」と云う全国レベルの大々的なPRイベントが6月一杯まで実施される。
栃木県内のあちこちで皮切りの今日、イベントが行われているようだが、那須塩原駅前でも商工会の皆さんがマルシェを開催した。
そう。昨日ブログの中で紹介したおいしい焼きそばがまた食べられると言う事だ!
今日は妻は不在で昼飯が無いので早速駅に行きました。
天気も良く、たくさんの人がマルシェを楽しんでいました。
何時もの那須動物王国のアルパカも居ます。
でも、食べものじゃ無いので、くれぐれもかぶり付かないでください。
今日はいつもより多くの食べ物屋さんが出展していました。
ホットドック屋さん。 見本の物が置かれていましたが、チーズを掛けるか掛けないかは好みらしいです。
次にうどん屋さん。
凄くシンプルな出汁の利いた醤油のつゆで、おいしかった。
それと、これこれ! 昨日初見えの「巻狩やきそば」
もしかして、全国B級グルメに出したほうが良いかも・・・
よく見ると、内容に違いが生じてる様子。
後で写真見て気が付きましたが、左から2つ目のニラが沢山入ってるのがおいしいかもョ。
今度買うときはよーく品定めして自分で選ぶことにしよう!
もちろん、石焼ピッツアも買った。
昨日は無料配布だったけど今日は500円。
この辺のブースはみんな知ってる方が開いているので、「今日は無料じゃ無いんだ~」と言ってみたがやっぱし通常価格の500円。
おいしいからいいよ!
流石に、うどんとホットドック食べたからもう腹に入らないので家に持ち帰った。
帰りがけにサイクルショップに寄って、テストサドルを借りてきた。
この件はまた後日ブログすることにして、家に帰ってロードバイクの最新カタログと観光協会さんから頂いてきたディスティネーションキャンペーンの冊子を見ながらお食事タイム。
やっぱ。この焼きそばおいしいわぁ!
バクバク食うもんだから喉を詰まらせながら焼きそばを平らげた。そのあとは、コーヒー入れて外でピッツアをゆっくり食べた。
次の駅前マルシェは5月後半だったかな?
近くなったらまたブログします。
「ディスティネーションキャンペーン栃木」のポスターは3月初めくらいから都内の山手線の駅にもあちこちに貼ってあった。
栃木県内の観光地の名所のでかい写真がドーンと貼られているけど、なぜか場所の情報がどこにも書かれていないんだよね。
自分はぜーんぶどこの写真かすぐ分かったけどね。
意外と、雲巌寺のポスターは県内の人でもわかんない人は多いと思う。
赤い欄干の橋が手前に写ってるポスターが有ったらそれは八溝山にある雲巌寺の写真です。
この全国キャンペーンの最中に是非栃木県にいらしてください。