昨日は昭和大学歯科病院の通院の日でした。
楽しみにしていた日です。
2回目の訪問となる藤城清治cafe(Lavie)にまた立ち寄ってみました。
店内には相変わらず綺麗な絵が沢山飾ってあります。
前回も正面に特大の絵が飾ってあって、他の普通サイズのフィルム製の絵同様、フィルムをバックライトで照らして居るものと思っていました。
ところが・・・
今日はその絵の前の席に座れたのでコーヒー飲みながら間近で眺めていたら・・・
あれ? 紙が継ぎ接ぎしてある!
これ、本物じゃないですかぁ。
お店の方に確認したら間違えなく本物の影絵でした。
しかも、角に書いてあるサイン見たら、今年3月の作品ですよ~。
藤城先生もかなりのご高齢なのに、まだまだ頑張っておられます。
私もこの影絵から力を戴いたような気がします。
ぼーっとコーヒー飲んでいて全く気がつかなかったのは、これだけでなかった。
前回の時のカップは無地だったのに・・・
ソーサーも・・・
良く見たら、レジの脇に積みあがっているカップをみたら、みんな微妙に絵が違う。
聞いたら、完全手書きのカップだと言う。
窓越しのカウンターにある前回座った椅子。
店員さんの話では、これも手作りで最近雑誌に掲載されて有名になったそうで、なにやら寸法を測っていました。
--
前回来たときに、来年のカレンダーが有るかと確認しましたが、まだでした。
今回は有ったので買うことにしました。
以前にも買ったフィルム製の写真のカレンダーです。
とってもキレイな絵が6枚収められています。
また一年間、綺麗な絵に癒やされると思います。
--
今日はコーヒー飲んでいたら偶然、品のある女性がこられたので誰かと思ったら話しの内容でこのcafe美術館の館長さんだと分かり、お話しさせて頂きました。
販売用の絵の印刷の発色具合等、この方が指示して良質な絵を提供しているそうです。
店員の方に頼んで大きな絵の前で私とのツーショットを撮って頂きました。
最後に、にゃんこさまを近づいて撮った写真です。