天気予報どおり昨日は朝起きると雪景色でした。
でも、降っても積もりながら融ける様な春の雪です。
でも、やっぱり外は寒いです。
家は一条工務店のセゾンで二重樹脂サッシ(2012年建築当時はトリプルサッシは有りませんでした)ですが、久々にうっすらと結露しました。
SNSを見ると同じ一条工務店の家でも、結露しまくりの記事を載せてる方もいるようですが、何が我が家と違うのかなぁ?
外気温は那須高原ですからそれなりに極寒です。
結露するには
①ガラス面の温度
②室温
③部屋の湿度
の相互関係で決まります。
これは中学校の理科の知識範囲ですね。
違うとすれば室内の温度と湿度くらいだと思うのですが、我が家の暖房は床暖だけで室温は20度前後で、1Fと2Fそれぞれに加湿器を点けていて湿度は常に50%キープです。
この状態であれば屋内側の窓ガラス表面の露点温度は9度くらいで、それ以下に冷えないと結露しません。
過去の測定実験では家の二重ガラス樹脂サッシは室内側のガラス表面温度と外気温とは10度の違いがあります。
つまり、室温(20度)と湿度(50%)が常に一定なのであれば外気温が氷点下1度になるとガラス面が9度になって結露が始まることになります。
しかし、電気代節約のため現在では深夜は床暖を切る設定にしてあるので、おそらく明け方には室温は15~16度くらいまで下がると思われます。
(朝は深夜電力範囲内の5時に床暖が入るよう設定してあり、7時過ぎには床温度も上がって定常運転になります)
加湿器は24時間自動運転のため湿度は変わらないはずなので、室温15度での室内側窓ガラスの露点温度は約5度です。
これだと外気温がー10度にならないと結露しない事になります。
ただ、結露したのが何時の時点か分からないので、20度の室温の夜半前までに結露したのかも知れません。
しかも夕食の準備やお風呂に入った後のバスルームのからの湿気などで湿度が一時的に60%近くになる事もあります。
どちらにしても、外が雪の降る寒い日でも家の中はどの部屋に行っても寒くないと言うのは本当に幸せな事です。
私の家では今シーズンの冬、床暖だけでエアコンは一度も使っていません。
床暖は、風による埃が舞う事も無く、FANの騒音も無く、足元から暖かいので室温以上に暖かく感じます。
一般的な造りの家の知人の方などは家の中では冬だというのに半袖半ズボンで居たりしますが、そんな生活してたら結露しない筈もなく、カビなんかも凄いんじゃないかな?
家の性能を語る以前の問題かなと思います。
娘の家は一条のI-SMARTで、トリプル樹脂サッシですが、やはり結露は殆どしないと云います。
やはり、結露の多い家はそれなりの条件で暮らしている事が最大の原因ではないのでしょうか。