ホヤって知ってますか?
北海道のさわちんさんのコメントに出てきたんですけど
東北以北の地域では結構メジャーな食べ物
らしいです。
写真参照
しかし関西人のわたしゃ、つい最近まで存在すら知らんかった
どうも海のものらしいんですけど
動物なのか植物なのか?
海鞘。
無脊椎動物ではあるが、尾索動物という脊椎動物に近縁なグループに属しており、門レベルでは脊椎動物と尾索動物、頭索動物(ナメクジウオ)をあわせた脊索動物門に分類される。
動物なのか植物なのか?
簡単にいうと動物らしいです
それも、脊椎動物に近い種類らしい・・
海のパイナップルとも呼ばれており
海の中で植物のようにじーっとしてる生き物らしいですなあ
ナマコよりまだ動かない
これの存在を知ったのは
某南国田舎県に転勤で勤めていた時
そこの上司が仙台出身で
いつも
ホヤが食いたい
ホヤが食いたい
って言ってました
しかし、そんな
南国田舎県でホヤなど見たことも聞いたことも無かったです
閑話休題
そんな南国田舎県ではスーパーで普通に
「イルカ」の切身を売ってたなあ~
味噌で煮込むとうまいそうです
そんなの関係ね!
ある日ふと入った居酒屋で
なぜかホヤ発見
異常に喜んだ上司は注文し
三杯酢につかったホヤをうまそうに食ってました
お前も食ってみろ
言われましたが
あんな気持ちの悪いもの食えるか!
ご遠慮いたしました
しかし、その上司がしつこい奴で
食え
食え
食え食えたこら~
(古!30年以上前の特撮アニメ
クレクレたこらのしゃれ
暇と興味のある人はググッてください)
とか言うもんですから
一口食ってみましたよ
にっが!
苦いし、金属臭はするし食えたもんじゃないですな
もうゲロはきそうです
あんなの人間の食うもんじゃね~
と思ったねえ
人間の食うもんじゃねーっていうので思い出しましたが
鯨の「ころ」
マッコウクジラの皮で、それを油で揚げ、そして絞り乾燥させたものをコロと言います
あれも人間の食うものとは思えませんね
昔20年以上前
師匠といった
住吉大社での初詣か合格祈願かの
帰り道
参道でおでんの屋台が・・
おもわず立ち止まり、2人で食ったんですよ
そのなかに入ってたのが
「コロ」
もうね、重油の固まりかと思いましたよ
死んだ。あれくって死んだ。
北海道のさわちんさんのコメントに出てきたんですけど
東北以北の地域では結構メジャーな食べ物
らしいです。
写真参照
しかし関西人のわたしゃ、つい最近まで存在すら知らんかった
どうも海のものらしいんですけど
動物なのか植物なのか?
海鞘。
無脊椎動物ではあるが、尾索動物という脊椎動物に近縁なグループに属しており、門レベルでは脊椎動物と尾索動物、頭索動物(ナメクジウオ)をあわせた脊索動物門に分類される。
動物なのか植物なのか?
簡単にいうと動物らしいです
それも、脊椎動物に近い種類らしい・・
海のパイナップルとも呼ばれており
海の中で植物のようにじーっとしてる生き物らしいですなあ
ナマコよりまだ動かない
これの存在を知ったのは
某南国田舎県に転勤で勤めていた時
そこの上司が仙台出身で
いつも
ホヤが食いたい
ホヤが食いたい
って言ってました
しかし、そんな
南国田舎県でホヤなど見たことも聞いたことも無かったです
閑話休題
そんな南国田舎県ではスーパーで普通に
「イルカ」の切身を売ってたなあ~
味噌で煮込むとうまいそうです
そんなの関係ね!
ある日ふと入った居酒屋で
なぜかホヤ発見
異常に喜んだ上司は注文し
三杯酢につかったホヤをうまそうに食ってました
お前も食ってみろ
言われましたが
あんな気持ちの悪いもの食えるか!
ご遠慮いたしました
しかし、その上司がしつこい奴で
食え
食え
食え食えたこら~
(古!30年以上前の特撮アニメ
クレクレたこらのしゃれ
暇と興味のある人はググッてください)
とか言うもんですから
一口食ってみましたよ
にっが!
苦いし、金属臭はするし食えたもんじゃないですな
もうゲロはきそうです
あんなの人間の食うもんじゃね~
と思ったねえ
人間の食うもんじゃねーっていうので思い出しましたが
鯨の「ころ」
マッコウクジラの皮で、それを油で揚げ、そして絞り乾燥させたものをコロと言います
あれも人間の食うものとは思えませんね
昔20年以上前
師匠といった
住吉大社での初詣か合格祈願かの
帰り道
参道でおでんの屋台が・・
おもわず立ち止まり、2人で食ったんですよ
そのなかに入ってたのが
「コロ」
もうね、重油の固まりかと思いましたよ
死んだ。あれくって死んだ。