こないだ探偵ナイトスクープをみてたら
過去の面白い依頼を再放送してました。
その中で、面白かったのが
釣り人が、「魚の口の中にエイリアンがいて笑ってるので調べてほしい」っていう内容でした。
松村探偵が調べに行くと
本当に、口の中にエイリアンが!!
こんなやつw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/2a418753f02cb7f719b9d799dd46025c.png)
どうも、「うおのえ」っていう寄生虫だそうです。
釣り人の間ではメジャーな生き物なんですってw
ちょっと調べたら
等脚目に属する魚の寄生虫の科のひとつで、漢字で書くと「魚の餌」というウオノエ。
アジ・タイ・サヨリなどの魚の口内やえら、体表面にへばりつき、体液を吸う寄生虫ですと。
きしょー!
魚の体内に侵入したウオノエは、自分自身が舌になり代わり、
魚が食べるエサなどを食べるそうです。
ずうずうしい!w
宿主の魚が死ぬと離れるため、釣った魚をいれておいたクーラーボックスの水の中で
泳いでいるのを見つけることもあります。だって
きしょー!
また スーパーマーケットに売っている魚でも、まれに口からウオノエが覗いている場合もあります。
ですと。
ただし、人の目には気付きにくく、主に魚の口内に入り込んでいるため、
誤って食すことも無く、人に寄生することもありません。
よかったっす。
ウオノエ類の寄生は、魚類に、貧血・栄養障害・発育阻害などを引き起こすため、
漁業対象魚種の被害が世界各地で報告されています。
またウオノエ類は寄生生活に適応した特殊な形態と生活サイクル(性転換など)を備えているため、
進化生物学などの分野では研究対象として注目されています。 ですと
見た目はちょっと愛らしいですけど
やっぱ気色悪いわ・・
魚の舌になりすますってのがしたたかですな。
しかし、魚っちゅうのは寄生虫と切っても切り離せませんな。
寄生虫で思い出しましたが
マンボウっているじゃないですか、あの前半分みたいなさかなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/8cbcfe01849f0f4c9556a87d6b36f3a0.jpg)
あいつに寄生する寄生虫なんですが
マンボウってドン臭いのか、やたら寄生虫がまとわりつくんだって。
そんなどんくさいマンボウも、堪忍袋の尾が切れると
めちゃ高速で泳いで、水上にジャンプして水面に体をたたきつけて
寄生虫をとろうとするそうです
ところが余りの衝撃で、自分が死ぬことがあるそうです。
飛び込みで腹打ちすると、痛いもんねーって
マンボウにとっては死のジャンプ・・かわいそ・・・
過去の面白い依頼を再放送してました。
その中で、面白かったのが
釣り人が、「魚の口の中にエイリアンがいて笑ってるので調べてほしい」っていう内容でした。
松村探偵が調べに行くと
本当に、口の中にエイリアンが!!
こんなやつw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/2a418753f02cb7f719b9d799dd46025c.png)
どうも、「うおのえ」っていう寄生虫だそうです。
釣り人の間ではメジャーな生き物なんですってw
ちょっと調べたら
等脚目に属する魚の寄生虫の科のひとつで、漢字で書くと「魚の餌」というウオノエ。
アジ・タイ・サヨリなどの魚の口内やえら、体表面にへばりつき、体液を吸う寄生虫ですと。
きしょー!
魚の体内に侵入したウオノエは、自分自身が舌になり代わり、
魚が食べるエサなどを食べるそうです。
ずうずうしい!w
宿主の魚が死ぬと離れるため、釣った魚をいれておいたクーラーボックスの水の中で
泳いでいるのを見つけることもあります。だって
きしょー!
また スーパーマーケットに売っている魚でも、まれに口からウオノエが覗いている場合もあります。
ですと。
ただし、人の目には気付きにくく、主に魚の口内に入り込んでいるため、
誤って食すことも無く、人に寄生することもありません。
よかったっす。
ウオノエ類の寄生は、魚類に、貧血・栄養障害・発育阻害などを引き起こすため、
漁業対象魚種の被害が世界各地で報告されています。
またウオノエ類は寄生生活に適応した特殊な形態と生活サイクル(性転換など)を備えているため、
進化生物学などの分野では研究対象として注目されています。 ですと
見た目はちょっと愛らしいですけど
やっぱ気色悪いわ・・
魚の舌になりすますってのがしたたかですな。
しかし、魚っちゅうのは寄生虫と切っても切り離せませんな。
寄生虫で思い出しましたが
マンボウっているじゃないですか、あの前半分みたいなさかなw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/33/8cbcfe01849f0f4c9556a87d6b36f3a0.jpg)
あいつに寄生する寄生虫なんですが
マンボウってドン臭いのか、やたら寄生虫がまとわりつくんだって。
そんなどんくさいマンボウも、堪忍袋の尾が切れると
めちゃ高速で泳いで、水上にジャンプして水面に体をたたきつけて
寄生虫をとろうとするそうです
ところが余りの衝撃で、自分が死ぬことがあるそうです。
飛び込みで腹打ちすると、痛いもんねーって
マンボウにとっては死のジャンプ・・かわいそ・・・
![]() | 空飛ぶ寄生虫 (講談社文庫) |
クリエーター情報なし | |
講談社 |