興味深い話がありました
インドネシアの山中で、オランウータンが仲間とケンカして怪我をしたのですが
その傷に薬草を噛んで、患部に貼るという行為を行ったのを
研究者の人が観察したという話。
野生動物が、薬をつかうという行為を初めて観察したそうです。
何がすごいって、その薬草が傷に効くということを理解したうえで
嚙み砕いて薬にして使うという
恐るべし知能ですね
人間なら、だれかから教えてもらって
この植物は、なにに効くってのを覚えていくんでしょうが
オランウータンも一緒でしょうか?
野生の動物が薬を使うのが初めてって言いましたけど
猫も体の具合の悪いときに、猫草を食べますもんね
猫草ってのは、稲とか麦とかのイネ科の植物の新芽です
ペットショップで普通に売ってます
猫が食べると毛玉が胃に溜まったのを吐き出す効果があるそうです
これも薬草の一つでしょうか?
まあ動物は我々が考えている以上に賢いっていう話。