ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

木曽駒への尾根

2010年04月04日 | Weblog
帰りはこの写真の中央アルプス木曽駒が岳への尾根をみながら、信州大学農学部の前を通って権兵衛トンネルから木曾に抜けた。
次兄夫婦を送り届け、長兄宅により今後のことを相談し帰途についた。

家に帰って一息いれ、ウオーキングに出た。今日1日のことを考えながら・・なので、速歩がついゆっくり歩きになってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調な回復でうれしい

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 到着したのは伊那中央病院。
長兄はICUから6階の一般病棟に移って治療を続けています。
予想以上の回復ぶりで、今後はリハビリテーション病院へ移る予定です。
移動動作や作業療法だけでなく言語療法も得意とする病院を探しています。
見舞いに行った次兄の方も(パーキンソン氏病という)難病に指定されている病気と付き合って・・格闘しています。
私も週3日、認知症対応のグループホームでお手伝いするようになったこともあり、人と病い、老後と介護について考えさせられる毎日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日 南アルプス

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
今日の伊那の空は雲が多く、甲斐駒や千丈岳、北岳の稜線もはっきりしない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日 穂高岳 桔梗が原から

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 朝7時、木曾の次兄の電話で起こされた。
(伊那の病院に入院中の)兄ちゃんに会いに行くから10時半までに来て!と。
ハイハイ天気もいいしね、行きますよ!と返事をしてから、庭に出て下のブログ用の写真を撮って、ブログを書いて・・9時に松本を出た。

奈良井川土手道路を遡って、例の穂高岳がちょこっと顔を出すところで、車の窓から撮った一枚。
約束の時間に玄関到着。次兄夫婦を乗せて、権平トンネルを伊那に向けて・・。
4つのトンネルが中央アルプスを貫き、木曾谷と伊那谷をつないでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武石山岳会;会誌

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
 昨夜は所属山岳会の総会でした。
山岳会が設立してから今年で32年、会誌は第29号です。私が入会させてもらったのは2004年ですから、その頃からの会誌が手元にあります。
総会は午後から会誌の製本から始めます。この作業がたのしい。
表紙が地元の立岩和紙、表紙を飾るのは会員の作品で版画や写真。今年はKさんの日本画がカラーコピーされています。ページ数は130P.
編集委員は2年間の任期で、力が試されます・・かしら?
自分が書いたレポートよりも皆さんがどんなことを書いてくれたのか、早く読んで見たい。昨年は山岳会主催の山行にあまり参加できなかった・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿も咲き始めました

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
2月から少しづつ蕾を膨らましてきたこの椿、昨日からのお陽さまでやっと花を開き始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日(日曜日) 紅梅

2010年04月04日 | 山 自然 花 登山 信州 ボランティア
今朝は気持ちのよいお天気です。
しばらく開花を遅らしていた紅梅が、今は2分咲きくらい。去年と同じ時期の開花となりました。
今朝はテレビで関東の満開の桜を上空から中継をしていますが、松本はあと1週間くらいでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする