ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

2月2日(日)雨;木曾へ

2014年02月02日 | 信州

 朝から予報どおりの温かい雨降り。

4週間ぶりに兄たちの見舞いに木曾へ向かった。

気になっている次兄の容態は、゛大丈夫”というので、奈良井の木曾大橋にちょっと寄り道。

 

         

 

「木曾義仲「旗揚げ八幡宮」

日義に入って、いつも通り過ぎてしまう名所?にも寄り道。

 

 

 

木曾町へ

 介護施設で生活している長兄の話し相手を30分ほど・・・。先日81歳の誕生日を向かえていた。その兄は自分が頭で考えていることが全部話せないと歯がゆいと、訴える。私は゛以前より沢山話せているから大丈夫!”と慰める。もっとゆっくり時間をとってあげたいが゛また、来るからね”とそこを離れる。

入院中の次兄は一連の朝の処置を終ったところで(いつもの唸り声はなく)落ち着いていた。こちらの話しが解っているかは、目の動きから察してあげるしかない。今日は御嶽山も駒ケ岳も雨雲の中で撮影できなかった。さっき撮ってきた木曾大橋と10日前の常念岳や乗鞍岳を顔の前にかざしてみた。義姉はちゃんと目で追っているから判っているよ・・”といってくれる。

 

昼食は帰省しているふたりの甥が用意してくれた。温かい煮込みうどんだった。しばらくいろいろ相談に乗り、今日は早めに帰ることにした。木曽谷を抜ける頃には松本は晴れてきていた。

 

15時頃の鉢伏山~高ボッチは山頂部は雲に隠れている。

 

今日のマンサクの花・・・この枝だけだが、少しずつ花びらの数が増えてきている

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする