昨日は塾大Bブロック主催のハイキングだった。今年はできるだけこのような親睦を目的にした行事にも参加しようと思っていた。
長野県南部の飯田市天竜峡温泉まで往復4時間の長いバス旅。バス4台、総勢160人の大部隊の移動。係のトレーナーさんは大変そうだ。天竜峡で舟下りをする計画はなく、峡谷を眺め下ろしながら両岸の散策路を1時間あまりのウオーキング。岡田支部の皆さんとおしゃべりとお弁当やお茶をたのしんだ。
高速道から南アルプスをみる
駒ケ岳パーキングから中央アルプス・木曾駒ケ岳。
この手前で、雪形「島田娘」がきれいに見ることができたが、撮る事はできなかった・・・
ここにもシャガがきれいに咲いて・・
足湯を楽しむ
温度28,8℃の温湯だったが、ゆっくり浸かっていると、ほかほかしてきて、PH9,8以上あることから脚がつるつるに・・・
最近、体調がよくない。喉の風邪を葛根湯で治そうとしたがよくならなかった。
今日は思い切ってお医者さまにいってきた。゛喉が真っ赤ですが、肺音は問題ないので、総合感冒薬とうがい薬、消炎剤などを出しましょう。しばらく出歩かないほうがいいよ”釘をさされた。