今日の暖かさで関東や東海の桜やチューリップが一ヶ月も早く咲いたというニュース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/c01985d3c4f84f4729dfd69b47329729.jpg)
期待したのは雨か雪・・雨は夜半には止んでしまった。
気温3℃~13℃ それで湿度20%⇒73%に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/e0a63f704fa809caf51cd71f875a7f98.jpg)
今朝は雪のかかったマンサクを撮りたかったが、強い風で水滴も吹き飛ばされてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/3de2e6c968c30291a358229eddb9b236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/4d48eb1a6876d84bd0e4b7edc1cd7ec2.jpg)
市街地と向こうに雲のついた山は鉢盛山
登山口はこちらは朝日村から、木曽は奈良井から・・
ボランティア先の屋上からみるアルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/28bc40a03a87fafbcd71d54aeb80b32f.jpg)
乗鞍岳は午後になっても雲に隠されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/a2ab2d19905754498b670a5a32755d8c.jpg)
王滝山~蝶ヶ岳、前の黒い山は鍋冠山。安曇野から川霧が雲になって上がってきている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/400e00f4be58100185b9bc60baf767dc.jpg)
蝶ヶ岳の雪は? 夕べの雨は山では雪になったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/0414d1b71aa1e5d58094354a4cb0d187.jpg)
常念岳と横通岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/ff7536afc70c77c0f740ee088c22e26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/49bfc7d8a77331a53e54c1996e59dfbb.jpg)
燕岳~有明山と餓鬼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/6abc5238b4cc6fddb3345b4ef0d657f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/046060bbf294c24668e13aa0acb33d55.jpg)
連絡橋から美ヶ原方面をみる↑ ↓立体駐車場の奥に常念山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/bf60b0193c3dd3e9054513514d005ecf.jpg)
立体駐車場の脇に桜並木がある。
ここの桜は通常は4月10日頃のはづ、どうかいつもの時期に咲いてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c5/c01985d3c4f84f4729dfd69b47329729.jpg)
期待したのは雨か雪・・雨は夜半には止んでしまった。
気温3℃~13℃ それで湿度20%⇒73%に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/e0a63f704fa809caf51cd71f875a7f98.jpg)
今朝は雪のかかったマンサクを撮りたかったが、強い風で水滴も吹き飛ばされてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/bb/3de2e6c968c30291a358229eddb9b236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0d/4d48eb1a6876d84bd0e4b7edc1cd7ec2.jpg)
市街地と向こうに雲のついた山は鉢盛山
登山口はこちらは朝日村から、木曽は奈良井から・・
ボランティア先の屋上からみるアルプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3d/28bc40a03a87fafbcd71d54aeb80b32f.jpg)
乗鞍岳は午後になっても雲に隠されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/67/a2ab2d19905754498b670a5a32755d8c.jpg)
王滝山~蝶ヶ岳、前の黒い山は鍋冠山。安曇野から川霧が雲になって上がってきている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/13/400e00f4be58100185b9bc60baf767dc.jpg)
蝶ヶ岳の雪は? 夕べの雨は山では雪になったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/4d/0414d1b71aa1e5d58094354a4cb0d187.jpg)
常念岳と横通岳。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/ff7536afc70c77c0f740ee088c22e26d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/84/49bfc7d8a77331a53e54c1996e59dfbb.jpg)
燕岳~有明山と餓鬼岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/6abc5238b4cc6fddb3345b4ef0d657f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/14/046060bbf294c24668e13aa0acb33d55.jpg)
連絡橋から美ヶ原方面をみる↑ ↓立体駐車場の奥に常念山脈
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/bf60b0193c3dd3e9054513514d005ecf.jpg)
立体駐車場の脇に桜並木がある。
ここの桜は通常は4月10日頃のはづ、どうかいつもの時期に咲いてほしい。