
弥彦山塊の麓からみる日本海への日没


車は弥彦山塊をみながら宿を目指しています
18時、岩室温泉・ゆもとや着・
<コロナ感染対策>マスクをすること、手指消毒はじめ。
チェックイン時は運転免許証か健康保険証とワクチン接種記録を提示しました。
前回、3月末にもこの宿を使用した・・同じことを求められました。

19時15分~今回は40周年記念ということで、それぞれの立場でご挨拶があり
一日遅れて、上田から三条まで新幹線で来られたドクターTさんも加わりました。

ごちそうをいただきます



16日・6時 宿からみる日の出

7時から朝食・バイキング方式で美味しくいただきました。
9時;チェックアウト、昨日からの車、30人乗りのマイクロバスで移動。

今日は守門岳登山から計画変更です
「佐渡弥彦米山国定公園」の一部をたのしみます
弥彦山スカイラインを走り、その後ロープウェイで弥彦山へ登ります。

途中の展望台から能登半島や佐渡ケ島などを確かめます


ロープウェイからみる駐車場、私たちのマイクロバスも見えます・・
弥彦山山頂634m・近くに弥彦山奥宮があり、参拝しました








帰りは駐車場へ歩きます






下の駐車場からさっき登りに使ったロープウェイ
麓の弥彦神社を参拝します
”新潟随一のパワースポットといわれ、弥彦山をご神体としている・・”





ツワブキが咲いて
帰路は海辺の道を走り、高速道にのって信州・上田へ、5時間かけて帰ります

妙高山と神奈山

夕暮れの黒姫山や飯綱山などを確かめ

18時;上田・丸子着 解散・皆さんお疲れさまでした~
18時40分;松本着