ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月6日(木)虹がかかったアルプス & 風の光城山

2023年04月07日 | ボランティア

 

    

 

 昨日のことを書くことに・・

8時~13時半までは病院ボランティア

14時~17~19時まで強風の中を光城山トレッキング,ラーメンで夕食

帰って、BSプレミアムで「八ヶ岳の縦走・優しい北八ツ、厳しい南八ツ」

・・を観ているうちにうたた寝をしてしまった。

もういいや!ということでしっかり寝て、今は翌日の4時です 

木曜日~金曜日はお天気はよくないです。

では~ 

 

 

 

<病院ボランティア>

活動を始める前に、いつもの定点でアルプスを・・しかし今日は山は雲の中。

アルプス公園や城山公園の桜が見ごろかな~とズーム

おっ!そうしていると城山から雲に 虹がかかっていることに気がついた

 

 

何かいいものを見せてもらったナ・・いい気分で活動開始

今日はボランティアは私ひとりしかいない。忙しく動いた。

患者さんをレントゲン撮影室にお連れして待ち時間に、これを撮ってみた

折り紙の得意な仲間の作品、3月はひな祭りだったが、今はこいのぼりなど

  

   

 

 

 

<光城山トレッキング>

木曜日の15時から光城山を歩きましょうと約束していた。

14時半、K子さんが家に迎えに来てくれ、光城山駐車場でY子さんと合流

今日は風が強いから北回りコースを上がってみようか・・調子をみて長峰山往復はどうかなと。

 

  

       

    

   

雲から出ているのは有明山だけです

向こうから北西の強い風が吹いてきます。

 

コブシが強い風に揺れます

    

   

   

このサルノコシカケはいつからここに・・びくともせずに貼り付いてます

長峰山に到着、ここの桜はこれからのものと少し咲き始めたものもありかな

展望台に上がってみた・・開放された窓を強い風が吹きに抜け、足もとが揺れている・・

北の県境方面を見た、妙高は厚い雲の中

生坂の京ヶ鞍を手前にその奥は雨飾山や火打山だろうか

 

 

 

ちょっとおやつを食べて戻りましょう

 

 

この花木は何だっけ? リョウブだったけ?

 

       

ここのダンコウバイはまだ色がいいが他は色が褪せてきている

 

 

天平の森は、4月から営業開始している

     

 

尾根道の下、修復中の自動車道を歩いてみた

 

 

北回りコースでなく、表コースを下りましょう

表コースの山頂部の桜は7分咲きかな・・

 

秘密にしておきたい「ウスバサイシン」をちょっとだけ

桜の咲く時期だけ花を咲かせるそうです

      

      

       

今日も長峰山往復して、3時間で歩きました!!

今日の歩数;12,770歩、速歩69分 消費カロリー400㎉

このあと中華料理店で夕食、ラーメン&餃子をたべて解散しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする