ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月24日(土)山城;砥石・米山城を歩く

2021年04月24日 | 山歩き

今日は所属山岳会の4月月例山行、会員8名で山城を歩いてきました。

登山口集合時間は10時。

8時20分、松本発

三才山峠の山の神橋は常念岳の定点観察点

今日は一日中、高曇りで残雪の山はクリアーになりませんでした

 

丸子町小屋坂トンネル近くの高みから、浅間山を撮りましょう

火口丘の前掛山の残雪は南東は溶け,西北に残ってます

振り返って、越えてきた三才山峠方面、

 

9時20分、丸子自治センター側の駐車場に4人が合流。

これから4人が待っている登山口へ向かいます

 

上信越自動車道のローマン橋をくぐって

上田は、ハナミズキが街路樹にになっていて、今が盛りです

 

 

10時、8人がそろいました。今日のリーダーNagaさんのオリエンテーション。

今日のコースの説明

〇米山城まで8人がそろって登り、3人は尾根道を砥石城~本城~枡方城までゆっくり登る。

〇5人は米山城を金剛寺登り口に下って、松代道を歩き、金剛寺峠~枡方城へ(12:30)

  ここで全員合流し、櫓門登山口へ下り、市内のうどん屋さんで昼食(12:45~14:00)

 

奥の山は蓼科山

櫓門口登り口

 

 

 

暫らく雨がなく乾いた尾根道です。

以前「ここ東信は寡雨地帯というんだよ」と教わりました

フデリンドウがきれいです

   

       

           

   

 

 

 

米山城到着

村上義清公の石碑の前で集合写真(私は撮る人)

ここから2組に分かれて行動します

3人は尾根伝いに砥石城へ、5人は山を下って金剛寺峠~砥石城へ

 

松代道へ下りました

     

 

向こうの山へ登り返します

     

 

 

 

県歌・信濃の国で歌っている ”佐久間象山せんせいも・・”ここを歩いたのですね

シュンラン・春蘭が見つかる

 

 

   

 

     

     カスミザクラ

 

     

 

金剛寺峠

     

 

    ヤマウグイスカグラ、この花は光城山にも沢山咲いてましたね

    

 

岩場を登ってきて、真田方面の展望が開けた

 角田山と烏帽子岳

 

花の百名山・根子岳と百名山・四阿山

根子岳の雪形が気になってズーム。白い棒状の雪形です

 

 

11:50 ここで8人が合流できました。

ここから砥石本城に向けて歩きます

      

      クサボケが美しい

       

  

 

 

本城は「広い曲輪」

この辺りは「馬場」というあたりだろうか・・

  

 

     

 

大手登り口を振り返る

人工の崖「切り岸」を作って防御したのですね

関東富士見100景・今日は富士山は見えませんでした

 

         

    

 

     

   階段が連続する急坂

 

山桜が残ってました

 

青木村のこまゆみだけ・小檀嶺岳の向こうに春霞の北アルプス・・常念岳のように見えるが

↓ もう少し大きくしてみましょう

常念山脈とその奥に槍穂連峰が重なって見える

 

 

 

百名山・蓼科山は八ヶ岳の北端の山

 

12:30 計画通りに下山できました。

今、山は山桜と新緑などで春爛漫

ここからうどん屋さんへ直行し、美味しいいろんなうどんをゆっくりいただきました(写真は撮り忘れました・・)

14:00解散                  

今日の歩数;10,175歩 速歩50分 消費カロリー307㎉

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月24日(土)湿度4%の庭 ... | トップ | 4月25日(日)オオデマリと水... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事