昨日、午後5時、雷鳴とともに揚げしい雨。
2時間続いたがその後は静かになった。
35℃の気温が、25℃に下がりホッとした、有難い雨だった。
今朝5時の気温24℃、気持ちのいい庭を徘徊した。
朝から蝉の鳴き声が賑やかで
下の草には抜け殻がたくさんくっついている
ヘクソカズラ
コンクリートの隙間にツユクサ
ハクモクレンの下には、枯葉がたまっている
7月28日に東北の山歩きから帰ってきて、10日たった。
雨にたたられた旅の後、松本は空っから・・
昨日も35℃の猛暑で、国内でも40℃近い酷暑の地域もある。
危険な暑さ!と、高齢者は特に要注意!の報道が続いている。
エアコンを27℃に設定し、居間にコモってテレビの前で過した。
今日は午後から雨を降らしてくれそうですが、出かけるところがある。
12月の82歳の誕生日を前に「認知症検査・高齢者講習」です。
気楽に頑張りましょう・・
<昨日の美味しい頂きもの>
メロン と 柿の葉寿司;今日も楽しめます
ごちそうさま!
メロン
柿の葉寿司
「認知症検査・高齢者講習」
13時~16時半まで、つかま自動車学校で受けた
認知機能検査の筆記テストと実車試験が無事終わった。
誕生日の1カ月前には運転免許証更新のお知らせがあるはず。
今日の受講者は8名。皆さん少なからず緊張している様子。
帰り道、あがたの森の横を通った。
この時間帯は雨がはじまっていなかったが
家についてひと休みしていると、雷雨がはじまった。
昨日の雷雨がはじまった時間とほぼ同じだった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます