ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

4月25日 ホウチャクソウ・宝鐸草を時系列で追ってみました

2024年04月25日 | 庭の花
4月25日 すべての花が茎40本以上が頭を垂れています。
この後、花は実にかわりますので、いったん中間報告としましょう
約2週間前から変化を追いました




追記;この花の名前は、寺院の軒先に吊り下げられている仏具
   「宝鐸」に由来しているという。
   ホウタク→ホウチャクソウ
   高さ30~60㎝  花は3㎝が複数つく


4月17日・・この数日前から芽を出し始めて



4月19日



4月20日
たくさん生えてきているので、
数えてみたところ大きいもの、小さいものを入れると40本以上
先におおきくなったものから頭を曲げてきている

    

反対側の株の1本が大きく、やはり頭を下げはじめている


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月24日(水)雨の一日 &ウ... | トップ | 4月25日(木)雨上りの空は ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事