ねもばーばのはっぴーらいふ

バーバの山歩き、花めぐり

シュウメイギク(赤花の一重)

2012年09月07日 | 庭の花

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュウメイギク(白花の一重) | トップ | 9月9日(日)夏椿の実 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は南八ヶ岳行きます (boyfriend)
2012-09-07 21:50:07
 去年の9月に一緒に東鎌尾根を槍の肩まで歩いたKです。あの時は本当にお世話になりました。思い返す度、安全に歩けたことや、石川さんご夫妻、酔いどれ兄ちゃんと仲良くなれことも、ばーばーさんのおかげと感謝しています。今年は9月10日に茅野市渋の湯に宿泊し、翌日から2泊で南八ヶ岳を縦走し、小淵沢に下る計画をたてました。今とてもわくわくするとともに、去年の感動を思い出しています。ブログを見るたび、エネルギッシュなばーばさんに感心しています。また、どこかでお会いできる日を楽しみにしています。
返信する
boyfriendさんへ (nemobaba)
2012-09-07 23:56:37
お懐かしゅうございます。
ブログ読んでくださったといいますから、ご承知でしょうが今年のお盆には、(昨年皆さんと一緒になった)あの大天井ヒュッテに泊まったんですよ。去年下見を済ませた東鎌~槍ケ岳に、孫娘と行こうとしたのですが、悪天で燕岳へ下りてきたのです。去年はお天気がまあまあでしたのに・・・。
南八ヶ岳というのは主峰赤岳から南へ歩くのですか。草紅葉はきれいでしょう。静かな山を愉しんでください。
また、ブログでお会いしましょう。
返信する
お早うございます。 (IKUKO)
2012-09-08 07:04:24
シュウメイギクが咲き始めましたね♪♪
我が家は白しかありませんがまだ蕾です。
一昨日昨日と思い切って庭木を切ってもらったのですが
その際に木の下の植物たちは踏みつけられ切った枝の下になって・・・・哀れな姿になってしまいました(残念)
鉢物だけは避難させましたけどね・・・・
鬱蒼としていた庭は丸裸になりおかしな風景になってしまいました(笑)
nemoさんの庭には秋の花が咲き始めいいですね~
返信する
IKUKOさん、おはよう! (nemobaba)
2012-09-09 06:40:59
やっとこさ猛暑も治まり、秋の花が咲き始めました。
 庭木の剪定時期は難しいですね。プロはツツジが終わったころが一番いいといいますが。下草が大切だから庭師を頼まないという家もありますよね。私も毎年のことですが、庭師に何時入ってもらうか迷います。一番いいのは、全ての花が終った12月がいいのです。でも大方は春の花が終った7月の終わりになります(親方はお盆を迎えるために仕事がほしいらしいので断りきれないのです)今年はアメシロの退治を兼ねて6月になりました。仕事を始める前に、どこに大事な花があるか、しっかり確認してもらい、囲いをいれて養生してもらいますが、それでも沢山犠牲になります。ワレモコウやホトトギスなど何度踏みつけられたことか。それでも翌年は生えてきてくれます。松など手間やお金のかかるものを広葉樹などに入れ替えたいのですが、“貰いてがないよ、せっかく長いこと手をかけてきたんだから・・”と親方に言われてしまいます。
返信する

コメントを投稿

庭の花」カテゴリの最新記事