今日も零下に近い朝。アルプスは雪雲の中。
今日のボランティアは信大病院、塾大メイトを着けて歩いていった。外来棟から見るアルプスは午後になっても姿を見せてくれなかった。
午後外来棟3階で撮ったので、館内の蛍光灯が写ってしまったが、乗鞍岳方面もこのように雲
常念山脈は前山の鍋冠山は見えるが、その奥の蝶ヶ岳~常念岳などは厚い雲の中。
鍋冠山は頂上まで樹林帯なので、積雪が少ないと黒くみえるかな・・
外来でのボランティアは、再来患者さんの受診のお手伝いや入院患者さんの病棟までのご案内が中心になる。 今日は入院中のお年寄りの話し相手の依頼があり、後輩が病棟師長を務めるスタッフステーションへ出向いた。昼間、寝てしまうので夜、眠れないことが問題になっているという。初対面のご高齢の婦人にどのようなにと考えて・・コンデジをポケットに入れていった。この小さいカメラのディスプレイの絵が大きな役割をしてくれた。昨日撮った三才山峠の紅葉や橋の様子、浅間山の写真がご婦人の記憶を助けてくれ、私は聞き役に。“昔この谷間に大きな豚小屋があった・・別所温泉や浅間山の鬼押し出しに遊びに行った、そして群馬の伊勢崎へ彼と・・など。昼食までの1時間はたのしい時間になったようだった。また、来てね、来週も来ますよと約束をした。
午後、昼食は仲間と5階のレストランでA定食・500円鶏カツカレーを食べ、元気をつけて帰った。
帰り道は構内の紅葉を撮りながら・・・
今年もウルシ科のカイジュ・楷樹の黄葉が美しい
そうか!去年も同じ所で同じ木を撮ってる
老木よ、お前もがんばってるな~
桂の葉が好き!
銀杏の黄葉は一本ごとにちがっている。